
ゼンブブレッドはまずいって口コミあるけど、実際どうなの?



豆っぽい味がしそうだけど、おいしいのかな?
このようにお悩みではありませんか?
ゼンブブレッドは、小麦粉を使わずに「黄えんどう豆」で作られたパンです。



発売開始は2023年11月ながら、すでに販売総数は300万袋突破※!
常温で1ヶ月以上の保管が可能なうえに、栄養価が高いと人気のパンですが、原材料に豆が使われていると、味が気になりますよね。
健康に良い商品でも、味がまずいと続けられません。
そこでこの記事では、通常価格の60%offで始められるお得な定期便を注文し、実際の味やサービスの利用しやすさを試した私が、忖度なしでレビューします。
結論を先にお伝えすると、
ゼンブブレッドは、豆っぽさを感じない味で、期待を裏切るおいしさでした!
特に以下の方には、ゼンブブレッドがおすすめです。
\ 定期便初回限定60%off! /
⬇︎文字をタップして読みたいところにジャンプ⬇︎
本記事内における「グルテンフリー」とは
- グルテン濃度は10ppm以下です。製造工場等では、小麦を含む製品も製造しており、アレルギー対応ではありません。。小麦にアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください。
ゼンブブレッドの概要
-1024x473.jpeg)
-1024x473.jpeg)
ゼンブブレッドは、「黄えんどう豆」を使用したグルテンフリーパンです。
黄えんどう豆は、食物繊維や植物性たんぱく質が豊富で栄養価が高く、スーパーフードとしても知られる食材。
黄えんどう豆の栄養価
-1024x448.jpeg)
-1024x448.jpeg)
そんな黄えんどう豆を主原料に、素材にこだわって作られているため、以下の6つを使わずに作られています。
ゼンブブレッドで使用しない6項目
- 香料
- 小麦粉
- 牛乳※1
- バター※1
- 卵※1
- 白砂糖※2
※1:アレルギーに対応するものではありません。
※2:てんさい糖使用
発売開始は2023年11月と浅いものの、すでに累計販売数は300万食超え※!
賞味期限が1ヶ月以上あるうえ、保管は常温のままでも可能。
長期間保存ができるため、職場のデスクにストックして小腹が空いた時に食べたり、多忙時のランチ代わりにピッタリなパンです。



災害時の備蓄や、忙しい日の朝食におすすめだよ!
ゼンブブレッドの基本情報
商品名 | ゼンブブレッド |
---|---|
料金 | 1袋あたり¥274 |
送料 | ¥500※ |
種類 | 全6種類 ・くるみ&レーズン ・カカオ ・3種の雑穀 ・紅茶&オレンジ ・きなこあん ・金時豆あん |
内容量 | 53g |
購入方法 | ・ZENB公式サイト ・Amazon ・楽天市場 ・Yahooショッピング ・Qoo10 |
※2025/10/1お届けから北海道¥800、沖縄¥1,500
【実食レビュー】ゼンブブレッド全6種類+ゼンブチップスのリアルな味を調査


ここでは、私がゼンブブレッドを実際に注文して食べてみたレビューを紹介します。
ゼンブブレッドで現在販売されているラインナップは、以下6種類。
おすすめ度 | レビュー | |
---|---|---|
①金時豆 | 北海道産金時豆の優しい甘さと黒糖風味の生地が絶妙。 | |
②きなこあん | きなこあんがたっぷり入った、甘さ控えめで食べやすいパン。 | |
③紅茶&オレンジ | 袋を開けた瞬間から香る、オレンジピールの苦味がアクセントの大人なパン。 | |
④カカオ | カカオニブの苦味が効いた、甘さ控えめの大人向けなパン。 | |
⑤くるみ&レーズン | くるみの食感が楽しいが、レーズンが少なめなのが惜しい。 | |
⑥3種の雑穀 | ごまの香りが広がる、ほんのり甘い雑穀パン。 | |
ゼンブチップス | 食べやすい塩味とサクサク食感の豆チップス。 |
今回は、ゼンブチップスもセットになった定期便を注文したので、ゼンブチップスもレビューしますね。
それでは、ひとつずつみていきましょう!
①金時豆


栄養成分(1個あたり)
エネルギー | 161kcal |
---|---|
脂質 | 5.2g |
糖質 | 19.9 g |
食物繊維 | 5.0~7.7g |
たんぱく質 | 4.3~6.8g |
食塩相当量 | 0.56g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、金時豆かのこ(金時豆、てんさい糖)、こめ油、オオバコ種皮粉末、てんさい糖、食塩、パン酵母、乳酸菌 |
---|
北海道産の金時豆を使用したパン。
パン全体に、黒糖のような甘さがありました。
金時豆は、しつこくない甘さ。
トーストすると、金時豆がやわらくなり、食べやすさが増しました。
②きなこあん


栄養成分(1個あたり)
エネルギー | 180kcal |
---|---|
脂質 | 8.1g |
糖質 | 17.7g |
食物繊維 | 6.3g |
たんぱく質 | 4.9~7.4g |
食塩相当量 | 0.40g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、てんさい糖、こめ油、オオバコ種皮粉末、大豆粉、おから粉、いんげん豆粉、食塩、パン酵母、乳酸菌 |
---|
きなこで作られたあんが、たっぷり入ったパン。
甘すぎないあんで、水分を取らずともパクパク食べられました。
半分トーストしてみましたが、そのまま食べるよりあんの甘さが感じられました。
③紅茶&オレンジ


栄養成分(1個あたり)
エネルギー | 138kcal |
---|---|
脂質 | 3.1g |
糖質 | 18.0g |
食物繊維 | 5.7~8.8g |
たんぱく質 | 4.4~7.4g |
食塩相当量 | 0.44g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、てんさい糖、オオバコ種皮粉末、こめ油、オレンジ、紅茶、食塩、パン酵母、乳酸菌 |
---|
袋をカットした瞬間から、オレンジと紅茶の香りが漂うパン。
パン生地には、オレンジの皮も練り込まれていました。
噛むと苦味があるものの、食感の良いアクセントになっていました。
④カカオ


栄養成分(1個あたり)
エネルギー | 140kcal |
---|---|
脂質 | 3.6g |
糖質 | 18.3g |
食物繊維 | 6.5g |
たんぱく質 | 5.6g |
食塩相当量 | 0.47g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、てんさい糖、ココアパウダー、オオバコ種皮粉末、こめ油、カカオニブ、食塩、パン酵母、乳酸菌 |
---|
カカオニブと呼ばれる、砕いたカカオ豆が練り込まれたパン。
カカオニブは、噛むと苦味がありました。
苦味と言っても、ハイカカオチョコレートを食べた時のような後味で、甘ったるくない大人向けの味でした。
⑤くるみ&レーズン


栄養成分(1個あたり)
エネルギー | 170kcal |
---|---|
脂質 | 5.5~11.0g |
糖質 | 9.1~20.4g |
食物繊維 | 5.0~9.5g |
たんぱく質 | 3.5~7.3g |
食塩相当量 | 0.29~0.47g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、くるみ、こめ油、レーズン、オオバコ種皮粉末、てんさい糖、食塩、パン酵母、乳酸菌 |
---|
くるみとレーズンが練り込まれたパン。



2つの食材の相性は抜群だった♪
トーストしてみると、くるみの水分が抜けるのか、そのまま食べるのとは違ったサクッとした食感を味わえました。
ただ、レーズンの量が少なくて、少し物足りなさが残ったのが唯一の残念ポイント。
⑥3種の雑穀


栄養成分(1個あたり)
エネルギー | 155kcal |
---|---|
脂質 | 6.6g |
糖質 | 10.2~15.7g |
食物繊維 | 6.5~9.7g |
たんぱく質 | 4.4~7.6g |
食塩相当量 | 0.56g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、こめ油、オオバコ種皮粉末、いりごま、アマニ、キヌアパフ、食塩、パン酵母、乳酸菌 |
---|
ごま・キヌア・アマ二を使用したパン。
3種の雑穀がふんだんに練り込まれていて、食べるとごまの香りが口いっぱいに広がりました。
ほんのり甘味があって、そのまま食べても満足感は◎
ゼンブチップス


栄養成分(1袋あたり)
エネルギー | 115kcal |
---|---|
脂質 | 6.0g |
糖質 | 10.0g |
食物繊維 | 3.0g |
たんぱく質 | 3.7g |
食塩相当量 | 0.2g |
原材料 | 黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、オリーブオイル、岩塩 |
---|
ゼンブブレッドと違い、一口目から豆の味が広がりました。
ただ、何枚か食べているうちに、豆感はほとんど感じなくなりました。



食感はサクッとしていて、食べやすい!
塩味も強くなく、食べやすいチップスでした。
レビューまとめ
ゼンブブレッド計6種類を食べてみたレビューをまとめると、以下のとおり。
- 小麦粉のパンに比べて粘り気が少なく、サクッと食べられる
- どのラインナップも、使われている素材の味がはっきりしている
- 豆っぽい味は、一切感じられなかった
- 「あん」がしつこくない甘さで、食べやすい
豆粉が使われているので、豆の独特の味がするのかと思いきや、クセのある匂いや味がなかったことに、まず、驚きました。



小麦粉や米粉パンの風味は違うけど、豆粉とは感じにくい味だったよ〜
トースターや電子レンジで温めると食感が変わるので、食べ比べしてお好みの食べ方を見つけてみてください。



私はトースターで焼くのがお気に入り!表面がサクッとしてパン生地の甘味も増すよ♪
\ 定期便初回限定60%off! /
続いては、SNS(X)上の口コミ・評判を500件以上調査した結果をご紹介します。
「おいしいの?」「まずいの?」
実際に食べている方のツイートを集めたので、是非参考にしてくださいね。
ゼンブブレッドの良い口コミ・評判


まずは、ゼンブブレッドの良い口コミ・評判を3つをご紹介します。
良い口コミ・評判①ふわふわでおいしい
これがコンビニで買えるのはありがたい!豆粉だからたんぱく質も摂れる完全グルテンフリーパン。糖質は1個全部食べても17.4gだから血糖値の急上昇もしにくいし、鉄や食物繊維も摂れる優れもの。食べてみたら想像以上にフワフワでおいしかった!ゼンブブレッド扱ってくれるコンビニもっと増えてほしい。 pic.twitter.com/K8Gj9HpzxL
— まつざき【分子栄養学カウンセラー】 (@s_matuzaki) July 17, 2025
良い口コミで多く見受けられたのは、食感についての口コミでした。
小麦粉でもなく、米粉でもなく、豆粉が使われているゼンブブレッド。
想像していた食感とは異なる、良い意味で期待を裏切られた衝撃が感じられるツイートが見受けられました。



私も実際に食べてみて、ふわっとした食感に驚いた!
良い口コミ・評判②グルテンプリーで助かる
ゼンブブレッドはお豆で出来てるから、ビタミンB1取れるんですよ😊
— 空⭐︎ダイエット (@Up4pm) August 16, 2025
美味しいし😋(小麦の美味しいパン食べてる人はどう思うか分からないけど…)
私は小麦不耐だから助かってます♪
小麦粉を使わないパンが食べられて、助かるとの口コミもありました。
健康のためやアレルギーで、小麦が食べられない方もいます。
それでも「パンを食べたい。」という、願いを叶えてくれるのがゼンブブレッドです。
良い口コミ・評判③小さいのに満腹感が続く
ゼンブブレッド初めて買って、パンちっさ!と思ったけど、食べてみるとめっちゃ満腹感が凄い、小さいのに腹が膨れる、ベースブレッドよりカロリー低いし良いかも、でも高いんだよねー
— いん子 (@8roinko) August 5, 2025
満腹感があるとの口コミもありました。
ゼンブブレッドは、手のひらサイズの小さなパンです。
にもかかわらず、実際に食べてみると満腹感が得られるとの感想。



私はランチ代わりに2つ食べてみたけど、夕方まで間食なしで過ごせた♪
女性なら、ゼンブブレッド2つにスープも足せば、十分に満足できるランチになりますよ!
ゼンブブレッドの悪い口コミ・評判


続いては、ゼンブブレッドの悪い口コミ・評判を2つご紹介します。
悪い口コミ・評判①パン生地がおいしくない
どんな味なのか気になってたゼンブブレッドを食べてみたんだけど、予想通りな味だった。ベースブレッドもそうだけど、パン生地が美味しくないよなぁ。パンみたいなのにパンと違うテクスチャーだから、これじゃない…ってなるんだけど、どうやったらパンとは違うけど美味しい食べ物ってなるのかねぇ
— ち ゃ ぽ (@chapo73) September 1, 2025
「パン生地がおいしくない。」との口コミ。
確かに、豆粉のパンは一般的ではないため、小麦粉のパンと比べると食感が異なり、違和感を抱く人もいますよね。
ただ、正直なところ、私が食べた印象では、一般的な小麦粉のパンとの違いが気になるほどの食感ではありませんでした。



粘り気が少なくて、食べやすかったよ!
悪い口コミ・評判②豆の味が苦手
ゼンブブレッド、思ったよりそんなに美味しくないな…ベースの方が栄養価高いし多少味が微妙でも割り切れる気がするな あとは豆味がやっぱり苦手なのかも
— ライヲン (@rararaiwon_) August 25, 2025
豆の風味が苦手すぎて完食できず🥹#ゼンブブレッド pic.twitter.com/E6Larj2sW1
— 🐱おかなこさん🐱 (@kanapockle) July 3, 2025
「豆の味がしておいしくない。」との意見も、多く見受けられました。
ゼンブブレッドは豆粉を使用したパンのため、独特の豆の味が苦手に感じる人もいます。



そんな時は、アレンジするのがおすすめだよ!
アレンジといっても、はちみつやバター、チョコレートなど、トースターで温めてトッピングするだけ。
そのまま食べるのとはまた違った味が楽しめ、豆の味も和らぎます。



公式サイトでアレンジレシピが公開されているから、是非試してみて!
\ 定期便初回限定60%off! /
ゼンブブレッドがまずいと言われる理由


SNSでゼンブブレッドの口コミを調査したところ、「まずい」という口コミがありました。
なぜ、「まずい」と感じるのか、原因として挙げられるのは以下2つです。
ひとつずつ、詳細を見ていきましょう。
①豆本来の風味
ゼンブブレッドの主原料は、黄えんどう豆。
主原料が豆粉であることから、小麦粉や米粉のパンにはない独特な風味に、食べにくさを感じている人もいます。
ただ、今回私も9袋食べてみましたが、豆っぽさは特に気になりませんでした。
②パサついた食感
パン生地には、黄えんどう豆の豆粉が使われています。
小麦粉のパンのようなフワモチとは異なり、食べる人によってはパサつきが感じられる食感。
そのため、小麦粉でできたパンをイメージしたまま食べると、ギャップの差からまずいと感じてしまうと考えられます。
しかし、味付けに好みがあるように、好きなパン生地にも個人差がありますよね。



私が食べた時は、パサつきは気にならなかったよ!逆に粘り気が少なくて、食べやすかった〜
アレンジ自在!ゼンブブレッドをおいしく食べる対処法


ゼンブブレッドをそのまま食べてまずいと感じた方は、そのまま食べる以外の方法を試してみてください。
公式サイトでは、豊富な数のアレンジレシピが掲載されています。
▶︎レシピをいますぐみたい方はこちらからZENB公式サイトへ進んでください。
-1024x765.jpeg)
-1024x765.jpeg)
ただ、「アレンジレシピを作るほど、時間をかけたくない」という人のいますよね。
そのような方は、トースターや電子レンジで温めて、バターやはちみつをトッピングしてみましょう!



バターやはちみつの味で、豆の風味が和らいで食べやすくなるよ!
\ 定期便初回限定60%off! /
試してわかった!ゼンブブレッドはこんな人におすすめ


ここでは、どのような方にゼンブブレッドはおすすめなのかを解説します。
ひとつずつ、みていきますね。
自宅や職場にストックしたい人
自宅や職場で、いつでもパンが食べられる状態にしておきたいなら、ゼンブブレッドが最適です。
ゼンブブレッドは、製造から4ヶ月と賞味期限が長く、常温で保存可能。
届く商品の賞味期限は、注文から約30日以上のものが届くため、まとめて購入しても、慌てて食べる必要はありません。
ゼンブブレッドなら、食べたい時に買いに行くことなく、おいしいパンが食べられますよ。
グルテンフリーのパンを食べたい人
グルテンフリーのパンを食べたい人にも、ゼンブブレッドはおすすめ!
ゼンブブレッドは、小麦粉を一切使わず、黄えんどう豆を主原料としています。
グルテンフリーでありながら、ふわっとした食感が楽しめます。
素材の味を活かしたラインナップが豊富のため、豆の味も気になりません。
グルテンを控えた食生活を考えているなら、是非、ゼンブブレッドを試してみてください。
原材料を厳選したパンを食べたい人
香料など余計なものを避けたパンを食べたい人にも、ゼンブブレッドはおすすめできます。
ゼンブブレッドの原材料はシンプルで、さらに、以下の6項目を使用しないこだわりよう。
ゼンブブレッドで使用しない6項目
- 香料
- 小麦粉
- 牛乳※1
- バター※1
- 卵※1
- 白砂糖※2
※1:アレルギーに対応するものではありません。
※2:てんさい糖使用
素材そのものの味と栄養を大切に作られているため、身体に優しいパンが食べられますよ。
\ 定期便初回限定60%off! /
60%offで買える!ゼンブブレッドをお得にはじめる方法


「ゼンブブレッド、注文したいけど値段が高いな。」と感じている方に朗報!
ゼンブブレッドでは、初めての定期便利用者限定で、通常価格の60%offで購入できるセットが用意されています。



しかも、定期便は2回目以降も10%off!
ここでは、そんなお得なセットの注文方法を解説します。
定期お得便スタートセットの料金
初回限定価格 (60%off) | 通常価格 | |
---|---|---|
ゼンブブレッド9袋 | ¥981(¥109/袋) | ¥2,466 |
ブレッド9袋+チップス1袋 | ¥1,081(¥108/袋) | ¥2,740 |
ブレッド12袋 | ¥1,308(¥109/袋) | ¥3,288 |
初回の注文は、なんと¥500の送料も無料!
以下の手順に沿って進めれば、たった5分で申し込みは完了します。
それでは、詳しく見ていきましょう!
\ 定期便初回限定60%off! /







私は今回、ゼンブブレッド9袋+ゼンブチップス1袋を選んだよ!


ゼンブブレッドの気になる質問


ここでは、ゼンブブレッドの気になる質問について解説します。
まとめ|ゼンブブレッドは豆感なしでフワモチ食感が楽しめる!


この記事では、ゼンブブレッドを実際に食べてみたレビューと、口コミ・評判を解説しました。



簡単におさらいしていきましょう〜!
食レポまとめ
- 小麦粉のパンに比べて粘り気が少なく、サクッと食べられる
- どのラインナップも、使われている素材の味がはっきりしている
- 豆っぽい味は、一切感じられなかった
- 「あん」がしつこくない甘さで、食べやすい
私は今回、初回限定の定期便セットを注文しましたが、



豆の味に違和感を抱くこともなく、どのラインナップも素材の味が際立っていて、フワフワモチモチの食感を楽しめた♪
結果、満足感が高かったので、リピート注文しました!



常温で賞味期限も長いから、いざという時のためにストックしておくことにしたよ!
ゼンブブレッドは、
- アレンジして朝食代わりに
- 多忙な仕事中のランチ代わりに
- 小腹が空いた時のおやつ代わりに
と、ライフスタイルに合わせて食べ方を変えられるのもうれしいポイント。
初めてゼンブブレッドの定期便を購入する方は、通常の60%off価格で、送料も無料で注文可能!
ひとり1回のみの限定価格なので、この機会是非ゼンブブレッドを試してみてくださいね。
\ 定期便初回限定60%off! /
コメント