ナッシュ(nosh)を会社に持っていくには?持ち運び方法と注意すべきポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • ナッシュ(nosh)を、お弁当の代わりに職場に持っていける?
  • ナッシュ(nosh)を持ち歩くには、どうしたらいいのかな?

今回は、こんな悩みを解決します。

ナッシュ(nosh)は、糖質30g・塩分2.5g以下の冷凍宅配弁当を自宅まで届けてくれる宅配食サービス。

つむぎ

9000万食超えの販売実績がある、人気の宅配食!

朝の忙しい時間帯に冷凍庫からサッと出して、お弁当代わりにナッシュ(nosh)を職場に持って行けたら便利ですよね。

しかし、冷凍では会社に持っていけないと諦めていませんか?

結論、ナッシュ(nosh)はお弁当代わりに会社へ持っていくことが可能です!

この記事では、ナッシュ(nosh)を会社に持っていく方法や持ち運びの注意点について紹介します。

つむぎ

私も、職場でナッシュ(nosh)を食べたことがあるよ!

ナッシュ(nosh)をお弁当代わりに検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

2023年4月〜宅配食生活を開始

実食した冷凍宅配弁当は累計300食以上

実際の経験をもとに宅配食の魅力を発信中

つむぎ
  • 和洋中のメニューが100種類以上!
  • 定期的に新メニューが追加!
  • 全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下
初回〜3回目まで合計¥3,000OFF!

ナッシュ(nosh)をさらに詳しく知りたい方はこちら
ナッシュ(nosh)を実際に食べた感想とデメリットを読む

すぐにナッシュ(nosh)を会社に持っていく方法を知りたい方はこちら

目次

ナッシュ(nosh)は会社で食べられる?持っていく前に確認すべきこと

ナッシュ(nosh)を会社に持っていく前に、以下2点について、確認しておきましょう。

ナッシュ(nosh)を会社に持っていく前にチェックすること

ナッシュ(nosh)を保管するスペースがあるか

まずは会社内に、ナッシュ(nosh)を保管できる冷蔵庫があるかを確認しましょう。

ナッシュ(nosh)は、一度冷凍庫から取り出したものは冷蔵庫で保管します。

特に確認すべき事項は、以下の通り。

  • 横向きで保管できるか
  • 冷蔵庫のスペースを占領しすぎていないか

ッシュ(nosh)の容器サイズは、横18cm×縦16.5cm×⾼さ4.5cm

コンビニのお弁当と比べると横幅は4cm小さいですが、ほぼ同じくらいのサイズです。

ナッシュ(nosh)とコンビニ弁当のサイズ比較

職場の冷蔵庫は、他のスタッフや同僚と共有して使うもの。

小型冷蔵庫の場合、ナッシュ(nosh)がスペースを取りすぎて、他の社員が使えなくなってしまう可能性も。。。

つむぎ

後々トラブルにならないよう、事前にチェックしておこう!

毎回会社に持ってくるのがめんどうな方は、

ナッシュ(nosh)の届け先を会社に設定することも可能

ただし、ナッシュ(nosh)のプレートは、高さが4.5cmと厚みがあります。

会社に届けてもらう場合は、冷凍スペースの利用について事前に上司や同僚に相談しておきましょう!

電子レンジが利用できるか

ナッシュ(nosh)を温めるための電子レンジが、会社内に設置されているかも確認しておきましょう。

ナッシュ(nosh)を職場で食べるには、電子レンジで温める必要があります。

つむぎ

ナッシュ(nosh)は、自然解凍では食べられないよ!

デザートやパンといった一部の商品は、常温または冷蔵庫で解凍できます。
食べ方は、都度パッケージを確認しましょう。

\ 初回限定総額¥3000OFF!/

ナッシュ(nosh)を会社に持っていく方法

次に、ナッシュ(nosh)を会社に持っていく方法を解説します。

つむぎ

持っていく方法は、以下の2つ!

ナッシュ(nosh)を会社に持っていく方法

そのまま持っていく

ナッシュ(nosh)は、冷凍庫から取り出して、容器のまま会社へ持っていけます。

つむぎ

ただし、移動中に解凍してしまわないよう対策は必要だよ!

何の対策もせず、そのまま持ち歩くと、、、

  • 水滴でバックの中が濡れる
  • 解凍が早まる
  • 細菌が繁殖しやすくなる

特に、気温や湿度が高くなり細菌が繁殖しやすくなる季節は、注意が必要!

食中毒を引き起こす細菌の多くは、室温(約20℃)で活発に増殖し始め、人間や動物の体温ぐらいの温度で増殖のスピードが最も速くなります。(中略)細菌の多くは湿気を好むため、気温が高くなり始め、湿度も高くなる梅雨時には、細菌による食中毒が増えます。

引用元:食中毒予防の原則と6つのポイント|暮らしに役立つ情報|政府広報オンライン
つむぎ

食中毒の予防のためにも、保冷剤を入れた保冷バッグで持ち歩こう!

\ナッシュ(nosh)を横向きで入れられる保冷バック!/

\持ち運びに便利なミニサイズの保冷剤!/

保冷バッグは100円ショップで購入したものでも充分ですが、ナッシュ(nosh)の公式サイトでは、専用のオリジナルバックが¥280(税込)で販売されています。

購入方法を知りたい方はこちら▶︎ナッシュ(nosh)オリジナル保冷バックの購入方法をいますぐ見る

会社に出勤後は、冷凍庫ではなく冷蔵スペースに保管しましょう。

つむぎ

一度冷凍庫から出したものを、再度冷凍するのはNG!

冷蔵庫では横向けに保管し、食べる直前に電子レンジで温めましょう!

食べる時の注意点を知りたい方はこちら▶︎ナッシュ(nosh)を会社で食べる時の注意点をいますぐ見る

お弁当箱に詰め替えて持っていく

ナッシュ(nosh)は、お弁当箱に詰め替えて持っていくことも可能です。

ナッシュ(nosh)の公式サイトに記載はありませんが、X(旧Twitter)では、お弁当箱に詰め替える方法が提案されています。

  • ナッシュ(nosh)の容器で持ち歩くとかさばる
  • 保管する冷蔵スペースがない
  • ご飯を入れたい

「容器ごと持ち歩きたいけど、持っていけない。。。」そんな方は、いつものお弁当箱を利用しましょう。

つむぎ

ナッシュ(nosh)のおかずは、主菜1品と副菜3品で、お弁当箱に入れるのにも充分な品数だね!

お弁当箱に詰め替える際は、以下の点に注意しましょう。

お弁当箱に詰め替える際の注意点
  • お弁当箱を清潔に保つ
  • おかずはしっかり加熱する
  • おかずの汁気をよく切る
  • 冷めてからお弁当箱へ詰める
  • 保冷剤や保冷バッグを利用して持ち歩く

(参考:お弁当づくりによる食中毒を予防するために:農林水産省

ナッシュ(nosh)は、自然解凍で食べられません。必ず電子レンジで温め、冷ましてから詰め替えましょう!

\ 初回限定総額¥3000OFF!/

ナッシュ(nosh)を会社に持っていくメリット

ナッシュ(nosh)を会社に持っていくと、どんなメリットがあるのか見ていきましょう。

メリットとして挙げられるのは、以下の4つ。

  • 栄養バランスが整ったおかずが食べられる
  • 60種類以上のメニューがあり飽きにくい
  • (容器をそのまま持っていく場合)帰宅後の洗い物が減る
  • 外食やコンビニまでの往復時間や待ち時間がなくなる

わざわざナッシュ(nosh)を会社に持って行かなくても、ランチはコンビニや外食で済ませられます。

しかし、コンビニや外食は栄養が偏ってしまいがちです。

つむぎ

短いランチタイム、店舗で順番待ちや行き来する時間がもったいない!

一方、ナッシュ(nosh)は、数分温めるだけで食べられて、栄養の偏りを気にすることもありません。

つむぎ

食べ終えた容器は、燃えるゴミに捨てるだけ!
帰宅後に洗ったり片付けたりする必要もないよ!

\ 初回限定総額¥3000OFF!/

ナッシュ(nosh)を会社で食べる時の注意点

ここでは、ナッシュ(nosh)を会社で食べる時の注意点について解説していきます。

注意すべき点は、以下の2つです。

ナッシュ(nosh)を会社で食べる時の注意点

電子レンジで温めてから食べる

ナッシュ(nosh)は、必ず電子レンジで温めてから食べましょう!

つむぎ

パンやデザートの一部商品以外は、自然解凍では食べられないよ!

商品のパッケージに食べ方が記載されています。必ず、記載に従って解凍してください。

温める時間を調節する

ナッシュ(nosh)のパッケージには、温める時間の目安が記載されています。

しかし、この時間は食べる直前まで冷凍保管していた場合の目安。

記載通りの時間だと、温めすぎかな?

ナッシュ(nosh)の公式サイトで推奨している温め時間の目安は、パッケージに記載されている時間の半分ほどです。

引用:ナッシュ公式サイト

しかし、温まり具合は電子レンジのメーカーごとに異なります。

初めて利用する、または使い慣れていない場合は、目安より短い時間で温めていきましょう。

つむぎ

温めすぎると、固くなったり焦げたりするから注意しよう!

個人的におすすめの温め方は、

500Wで記載された時間よりも1分ほど短く加熱、温め足りない場合は10秒〜20秒ずつ増やして調節。

つむぎ

我が家の電子レンジでは、目安時間より20秒短めがベストな温め時間!

\ 初回限定総額¥3000OFF!/

ナッシュ(nosh)を会社に持って行った人たちの口コミ・評判

SNS上で集めた、ナッシュ(nosh)を実際に会社へ持って行ったことがある人の口コミ・評判をご紹介します。

配送先を職場にしてご飯だけ持参

ランチの楽しみが増えた

容器ごと持ち運べてラク

ナッシュ(nosh)は、自宅以外に職場を届け先に指定することも可能。

つむぎ

職場のランチ目的で頼むなら、届け先住所を会社にすれば持ち運びの必要がないからラクだよ!

メニュー数も60種類以上と豊富な取り揃えで、定期的に新メニューも販売されています。

つむぎ

毎回頼むメニューを変えられて、マンネリ化も防げるね!

ナッシュ(nosh)オリジナル保冷バックの購入方法

画像引用:ナッシュ公式サイト

ナッシュ(nosh)では、持ち運び用にオリジナルの保冷バックを購入できます。

つむぎ

専用だけあって、容器が入るジャストサイズに作られているよ!

引用:ナッシュ公式サイト

料金は¥280(税込)で、公式サイトから簡単に購入可能。

オリジナル保冷バック購入方法

ナッシュ(nosh)利用中の場合

マイページの配送スケジュールから注文可能

これからナッシュ(nosh)を利用する場合

初回購入時に、保冷バッグを同封するか選択可能

つむぎ

食べ終わった後は、丸めてコンパクトにしてバックに入れられるよ!

\ 初回限定総額¥3000OFF!/

ナッシュ(nosh)の持ち運びに関する気になる質問

ナッシュ(nosh)の持ち運びに関して、気になる質問をご紹介します。

ナッシュ(nosh)は自然解凍して食べられますか。

ナッシュ(nosh)は、自然解凍では食べられません。必ず、パッケージに表示された時間を目安に電子レンジで温めてから食べましょう。

パンやデザートの一部の商品は、自然解凍で食べることも可能です。
パッケージに記載された方法に従って、解凍しましょう。

ナッシュ(nosh)は容器ごと持ち運べますか。

ナッシュ(nosh)は、容器ごと持ち運び可能です。

持ち運ぶ際は、保冷剤を入れた保冷バックに入れて持ち運びましょう。

ナッシュ(nosh)は横向きにしても問題ありませんか。

ナッシュ(nosh)は横向きにして保管、持ち運びができます。

だたし、おかずが混ざってしまう可能性があることは理解しておきましょう。

まとめ|ナッシュ(nosh)の持ち運びは簡単!ランチ代わりに会社でも楽しもう

本記事では、ナッシュを会社に持っていく方法と、注意点について解説しました。

つむぎ

おさらいしていきましょう〜!

ナッシュ(nosh)を会社に持っていくには、2つの方法がありました。

ナッシュ(nosh)を会社に持っていく方法
つむぎ

ナッシュ(nosh)を持ち歩く際は、以下の点に気をつけよう!

ナッシュ(nosh)を会社に持ち歩く際の注意点

ナッシュ(nosh)は、保冷バックに入れて簡単に持ち運びが可能!

  • 朝、お弁当を作る時間がない
  • 外食やコンビニへの行き来で休める時間がない
つむぎ

こんな悩みがある方には、ナッシュ(nosh)がおすすめ!

ナッシュ(nosh)は配送先を会社にすることもできるので、ぜひ、試してみてくださいね!

  • 和洋中のメニューが100種類以上!
  • 定期的に新メニューが追加!
  • 全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下
初回〜3回目まで合計¥3,000OFF!

ナッシュ(nosh)の味やメリット・デメリットを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
▶︎ナッシュ(nosh)の実食レビューを読む

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次