一人暮らしにおすすめ!時間がない朝でもサッと食べられる朝ごはん10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

朝ごはん食べたいけど、準備する時間がない。。。

時間がなくても、ラクに食べられる朝ごはんってあるかな?

今回は、こんな悩みを解決します。

起床後、家事をしたり身支度をしたりと忙しい朝の時間。

慌ただしく家を出て、朝ごはんを食べられていない人も多いのではないでしょうか。

つむぎ

私も1分でも長く寝ていたくて支度はギリギリ。朝ごはんは二の次で何も口にせずに出勤してたなあ。。。

しかし、朝ごはんを食べないと集中力に欠き、満足できるパフォーマンスも発揮できません。

そこで、この記事では時間がない朝でも手間をかけずに食べられる、一人暮らしにおすすめな朝ごはんを紹介します。

つむぎ

所要時間別に解説してるから、自分が朝ごはんに使える時間の項目を参考にしてみてね!

この記事を書いた人

2023年4月〜宅配食生活を開始

実食した冷凍宅配弁当は累計300食以上

実際の経験をもとに宅配食の魅力を発信中

つむぎ
目次

【所要時間別】時間がなくてもパパッと済ませられる一人暮らしの朝ごはん10選

時間がない朝に、ごはんを食べるために捻出できる時間は人それぞれ異なりますよね。

そこで、準備・食事・後片付けを含めてかかる時間別におすすめの朝ごはん10選を紹介します。

所要時間:5分所要時間:10分所要時間:15分
ヨーグルトフルーツトースト
プロテインシリアルご飯・おにぎり
スープ・味噌汁バランス栄養食冷凍宅配弁当
完全栄養食

所要時間は、よく噛んで食べたと仮定して想定しています。食べ方によっては想定より短時間で済む場合があります。

つむぎ

ひとつずつ説明していくよ!

【所要時間5分】ヨーグルト

時間がない朝に食べるなら、軽く食べられるヨーグルトがおすすめ。

特に小分けされたタイプのヨーグルトは、そのまま食べられて容器は捨てるだけなので後片付けがほぼ不要。

つむぎ

使い捨てできるスプーンで食べれば、洗い物は一切なし!

お皿に盛り付ける余裕があるなら、きなこやはちみつ、フルーツなどと混ぜて食べるのもおすすめです。

ヨーグルトと一口に言ってもの、種類は豊富。

つむぎ

お気に入りのヨーグルトを見つけて、朝ごはんにしてみて♪

どこにいてもサッと飲めるドリンクタイプ

食べたら捨てるだけ!後片付け不要の小分けタイプ

【所要時間5分】プロテイン

ダイエットやトレーニングをしているなら、プロテインもおすすめです。

水や牛乳、豆乳などとプロテインをシェイカーに入れて混ぜるだけ簡単に出来上がります。

つむぎ

シェイカーのまま飲めば、洗い物も最小限で済む!

溶けやすく時間がない朝でもスムーズに飲める!

選べる14フレーバーで飽きずに続けやすい!

【所要時間5分】スープ・味噌汁

朝は冷たいものより温かいものを口にしたい方は、スープや味噌汁を飲みましょう。

レトルトのスープや味噌汁をストックしておけば、お湯を注ぐだけで完成です。

つむぎ

熱すぎて飲めない時は、冷めるまでのスキマ時間に身支度すれば時短になる!

約10秒で完成!あっという間に食べられる

【所要時間10分】フルーツ

フルーツは、時間がない朝に簡単に食べられる食材の一つです。

フルーツのなかでもおすすめなのは、皮を剥くだけで食べられるバナナ

つむぎ

準備も後片付けも不要!食べ終わったら皮を捨てるだけ♪

包丁で皮を剥いたりカットしたりする必要があるりんごや梨、桃などのフルーツは、忙しい朝には不向き。

時間がない朝に食べる場合は、前日の夜にあらかじめカットして冷蔵保存しておきましょう!

すでにカットされている、冷凍フルーツや缶詰もおすすめです。

長期間の保存が可能で、防災用の保存食にもなります。

つむぎ

フルーツはそのまま食べてもいいし、ヨーグルトやシリアルにトッピングするもの◎

お皿に盛るだけ!簡単朝ごはん

準備はたった3秒!フタを開けるだけで食べられる

【所要時間10分】シリアル

牛乳や豆乳を注ぐだけで食べられるシリアルは、朝食にぴったり。

つむぎ

洗い物もお皿とスプーンだけ!

シリアルは、主に以下のタイプがあります。

  • オートミール:オーツ麦を加工したシリアルで食物繊維やカルシウム、鉄分が豊富に含まれる
  • コーンフレーク:とうもろこしの粉末をフレーク状にしたシリアルでお菓子作りにも用いられる
  • グラノーラ:穀物加工品やナッツ類、ドライフルーツなどにシロップを絡めて焼き上げたシリアル

シリアルの定番はコーンフレークですが、近年はフルーツ入りのグラノーラや栄養豊富なオートミールも人気。

つむぎ

どのタイプも味や食感が違うから、食べ比べて自分好みを探してみてね!

そのまま食べられるオートミール

甘さ控えめ!ヨーグルトのトッピングにも◎

楽天24 ヘルスケア館
¥1,898 (2025/04/21 20:18時点 | 楽天市場調べ)

シリアルだけど噛みごたえあり!少量でも満腹感が味わえる

楽天24 ドリンク館
¥2,657 (2025/04/21 20:40時点 | 楽天市場調べ)

【所要時間10分】バランス栄養食

バランス栄養食とは、不足しがちな栄養素を補う栄養補助食品のひとつ

本来は、通常の食事にプラスするものですが、手軽に食べられるため、時間がない朝のごはん代わりに活用できます。

バランス栄養食は、主に以下の商品が挙げられます。

  • カロリーメイト
  • in ゼリー
  • ソイジョイ

固形タイプやゼリータイプ、ウエハースタイプまであるため、時間や場所にあわせて食べやすいものを選びましょう。

5大栄養素をラクラク補給!ゼリーやリキットタイプもあり

身支度やメイクをしながらでも食べやすい

移動中や始業前のちょっとした時間に◎

つむぎ

バランス栄養食は、コンビニでいつでも簡単に購入できるのが助かる♪

【所要時間10分】完全栄養食

完全栄養食とは、健康を維持するために人が必要とする栄養素をすべて含んだ食品

完全栄養食と呼ばれる食品の多くは、厚生労働省が公表している「日本人の食事摂取基準」に基づき、1食あたりに必要な栄養素が含まれています。

代表的な完全栄養食は、以下の通り。

  • 完全メシ:カップラーメンやスープ、冷凍食品やレトルト食品タイプの商品を販売する日清食品のブランド
  • BASE FOOD:パンやパスタ、クッキーや焼きそばタイプなどを提供するブランド
  • COMP:粉末やドリンク、アイスクリームタイプの完全栄養食を展開するブランド

このなかで忙しい朝におすすめなのは、BASE FOODが展開しているBASE BREAD(以下、ベースブレッド)。

ベースブレッドのおすすめポイント

  • トーストなしで食べられる
  • 持ち運び可能な個包装タイプ
  • チョコレートやストロベリー、メープルなど味の種類が豊富
  • 賞味期限が長い(公式サイト経由で購入した場合30日前後)
つむぎ

必要な栄養が取れてストックも可能なベースブレッドは、忙しい朝に◎

\ 継続利用で1袋無料プレゼント! /

【所要時間15分】トースト

食パンを焼くだけで完成するトーストは、時間がない方におすすめの朝ごはんです。

つむぎ

焼くのはたった2、3分。その間にコーヒーやスープを準備したら立派な朝ごはんになる!

バターやジャム以外に、チーズや卵などのトッピングを事前に用意しておけば、毎日でも飽きずに食べられます。

【所要時間15分】ご飯・おにぎり

前日に残ったご飯も、アレンジして朝ごはんに活用しましょう。

具体的には、

  • 前日のうちにおにぎりにする
  • 納豆や卵をかけて食べる
  • お茶漬けにする
つむぎ

鮭や昆布、梅干しなどおにぎりの具材を変えて、冷凍しておくとさらに時短になるよ!

【所要時間15分】冷凍宅配弁当

昼食や夕食向けに思われがちな冷凍宅配弁当ですが、時間がない朝ごはんにも便利です。

  • 冷凍で長期間保存可能
  • 電子レンジで5分前後温めるたけで食べられる
  • 1食で2〜3品楽しめる
  • 栄養バランス◎

冷凍宅配弁当を提供する宅配食サービスは複数ありますが、特に朝食向きメニューがあるのは以下の2つ。

おすすめ宅配食サービス

ワタミの宅食ダイレクトナッシュ(nosh)
・軽食向きの二菜セットが選べる
・好みで和食セットと洋食セッから選択可
・朝食向きのメニューがある
・糖質に配慮したパンやプロテインバーあり(各2種類)
つむぎ

時間はないけど、朝ごはんはしっかり食べたい方は、ぜひ試してみてね!

実際の味や注文方法が知りたい方は、以下をクリックすると私の体験レビューが読めます。

ワタミの宅食ダイレクトの体験レビューを読むナッシュの体験レビューを読む

【一人暮らしの朝ごはん】時間がなくても食べるべき3つの理由

時間がないと、つい抜いてしまう朝ごはん。しかし、朝ごはんを食べないと、「なんだか今日は調子が出ないな。。。」と感じる原因にもなります。

この章では、なぜ、時間がなくても朝ごはんは食べるべきなのかについて解説します。

つむぎ

充実した1日を過ごすためには、3つとも大事な要素!

それでは、ひとつずつ解説していきましょう。

朝から活発に行動できるようにするため

朝食は、1日活動的に過ごすために必要なエネルギーを補給する大切な食事です。

人は、睡眠中でもエネルギーを消費しているため、朝は不足している状態。

そのため、朝食を抜くと以下のような状態に。。。

  • 集中できない
  • 体がだるい
つむぎ

やる気が起きずに、何もせずに1日が終わってしまう羽目に!

朝から積極的に行動するためには、朝ごはんを食べてエネルギーチャージが必要です。

パフォーマンス効率を上げるため

朝食は、仕事や勉強などの生産性を上げてくれます。

人が集中したり物事を考えたりする時に使われるのは、エネルギー。

つむぎ

朝食を食べることで、大事なエネルギーが取れるよ!

朝食を食べないと、脳に必要な「ブドウ糖」が供給されず、ぼーっとして判断力が鈍ってしまう可能性も。。。

パフォーマンスを十分に発揮するために、朝ごはんを食べるようにしましょう!

体を目覚めさせるため

朝ごはんは、体に朝を認識させ、目覚めさせてくれます。

朝ごはんを食べることで寝ている間に下がった体温が上がるため、体がスムーズに動きやすくなります。

つむぎ

起きても頭がスッキリしない人は、朝ごはんを食べてみて!

【一人暮らし】時間がない朝のごはんを習慣化させるコツ

最後に、朝ごはんを習慣化して食べるためのコツについて解説します。

つむぎ

「朝ごはんを毎日食べたいけど、続かない」って方は参考にしてね!

①栄養バランスより食べやすさを重視する

朝ごはんは、栄養バランスより食べやすい食材を選ぶと続けやすいです。

健康な体を維持するには、もちろん栄養バランスが整った食事は重要。

しかし、一分一秒が惜しい朝にバランスを意識しすぎると、何を食べようかと考えることが増えてしまいます。

つむぎ

結局めんどくさくなって、挫折しちゃう。。。

まずは、準備と後片付けが不要で、食べやすい食材を毎朝口に入れることから始めましょう!

例えば

  • バナナ1本だけ
  • ロールパンやクロワッサンを1個だけ
  • 市販の豆乳やスムージーを1本だけ

朝から食べたり飲んだりする行為に慣れていけば、習慣化しやすくなります。

つむぎ

習慣化できたら、徐々に食べるものを増やしたり変えたりしてバランスを考えよう!

②準備や後片付けに時間をかけない

朝ごはんの準備や後片付けに時間をかけないことも、習慣化させるための重要なポイント。

起きて間もない朝は、体も完全には目覚めきっていないため、日中に比べて動きがスローになりがちです。

そのような状態で朝ごはんの準備や後片付けをすると、普段以上に時間を消費してしまいます。

つむぎ

家を出るまでタイムリミットがある朝は、1秒たりとも無駄にできない!

朝ごはんを食べるときは、以下を意識しましょう!

  • 準備できることは前日に済ませる
  • 使う食器は、お箸やスプーン、お皿やコップ1枚にする
  • 食べる食材を固定して、悩む時間をなくす

準備や後片付けの作業を最小限に抑えると、考えたり迷ったりするストレスが減り、朝ごはんを習慣化しやすくなります。

③朝のルーティンに食事を追加する

朝ごはんを習慣化させるには、食事を朝のルーティンに組み入れることも重要です。

しかし、たった5分や10分でも朝ごはんを食べるためだけに時間を確保するのは難しいですよね。

まずは、現在のルーティンの流れで食べられる朝ごはんを取り入れましょう。

例えば、、、

  • 身支度やメイクをしながらパンやおにぎりを食べる
  • 洗顔している間にミルクや豆乳を温める
つむぎ

毎日続けていると、自然と習慣化されやすくなる!

朝ごはんの時間を新たにつくらず、何かをしながら食べることに慣れていきましょう。

まとめ|一人暮らしの朝ごはんは時間がなくても食べられるものを選ぼう!

一人暮らしの朝ごはんは、準備も後片付けもすべて自分自身で行わなければいけません。

時間に追われて慌ただしく、つい朝ごはんを抜いてしまっている人も多いでしょう。

しかし、朝ごはんは有意義に1日を過ごすための大切な食事です。

時間がない朝は、簡単に口にできるものを選んで食べてみましょう。

時間がない朝におすすめ朝ごはん10選

所要時間:5分所要時間:10分所要時間:15分
ヨーグルトフルーツトースト
プロテインシリアルご飯・おにぎり
スープ・味噌汁バランス栄養食冷凍宅配弁当
完全栄養食

時間がなくて朝ごはんを食べられていない方は、この記事で紹介しているおすすめ朝ごはんの中から食べられそうなものを選んで、取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次