
デリピックスを試してみたいけど、解約って簡単にできるのかな?



解約・退会・スキップって何が違うの?なんだか面倒くさそう…
自宅でレストラン級の味が楽しめる宅配食サービスのデリピックス。



冷凍とは思えない濃厚な味付けで、口コミの評価も◎♪
とはいえ、いざはじめるとなると「解約」のしやすさが気になりますよね。
特に、仕事が忙しいと
- 「手続きを忘れて料金だけ発生したらどうしよう」
- 「違約金がかかったら嫌だな」
と不安になる方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、
デリピックスの解約はWebのマイページから1分で完了し、違約金などのペナルティは一切ありません。
この記事では、実際にデリピックスを50食以上利用している私が、あなたの状況に合わせた最適な手続き(解約・退会・スキップ)の方法と、損をしないための注意点を画像付きで分かりやすく解説します。
この記事を読めば、解約に関する不安はすべて解消され、安心してデリピックスを始められますよ。
注文する前に、デリピックスの口コミ・評判やレビューを知っておきたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
⇨デリピックスの実食レビュー記事を読む
⬇︎文字をタップして読みたいところにジャンプ⬇︎
DELIPICKS(デリピックス)の解約は簡単!覚えておくべき3つのポイント


デリピックスの解約について心配する前に、まずはこの3つの大切なポイントだけ押さえておきましょう。
「手続きが面倒だったらどうしよう…」という不安なく、安心してサービスを利用できますよ。
①Webから1分で完了!電話は不要で解約できる
デリピックスの解約手続きは、公式サイトのマイページからいつでも可能です。



この記事内で解説している手順に沿って行えば、1分で完了するよ!
定期購入の解約で面倒なのは、「電話が必須」「しつこく引き止められる」といったケースですよね。
デリピックスなら、そうした心配は一切なし。
必要なのはスマホかPCだけで、忙しいあなたの手を煩わせることはありません。
通勤中の電車の中や、仕事の休憩時間など、スキマ時間でサクッと手続きできるのは、うれしいポイントです。
解約金や違約金は一切かからない
「解約すると、違約金や手数料を請求されるんじゃ…」と、心配する方もいますよね。
しかし、デリピックスでは解約金や違約金はかかりません。
初回購入で割引が適用される代わりに、定期購入の回数に条件をつける”縛り”もないのが特徴です。



私が初回注文したときは、2回購入が条件だったけど、今は無くなって利用しやすくなった♪
「まずは初回割引でお得に一度だけ試してみたい」という方も、ペナルティを気にせず安心してはじめられます。
自分のライフスタイルに合わせて、柔軟に利用できる手軽さもデリピックスの魅力の一つです。
お届け前週の日曜23:59までに手続きする
解約やスキップの手続きは、あなたのお届け予定日がある週の、前の日曜日23:59までに済ませる必要があります。
例えば、来週の金曜日がお届け予定日なら、その前の日曜日(4日前)の深夜23:59がタイムリミットです。



月曜日の午前0時を過ぎると注文が確定し、キャンセルできなくなるので注意!
「うっかり忘れて、商品が届いてしまった!」という事態も防げますよ。
【目的別】解約・退会・スキップの違いとあなたにおすすめの方法


デリピックスには、配送を止める方法として「解約」「退会」「スキップ」の3つがあります。
以下に、簡単に3つの違いをまとめました。
解約・退会・スキップの違い
| 目的 | 再開 | 個人情報 | 注文情報 (注文間隔・食数) | 保有クーポン | マイランク (割引率) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 解約 | アカウント の停止 | 可能 | 残る | 残らない (再開時に再設定) | 無くなる | 継続される (最終注文時のランク) |
| 退会 | アカウント の削除 | 不可 新規登録が必要 | 残らない | 残らない | 無くなる | 継続されない |
| スキップ | 配送を1回休む | 再開は不要 | 残る | 残る | 残る | 最終注文時のランクのまま |



それぞれ目的が異なるから、合わないものを選ぶと損する可能性もある…
ここでは、3つの違いをしっかり理解してあなたにぴったりの方法を選びましょう。
一時的に休みたいだけなら「解約」
解約はこんな方におすすめ
- 冷凍庫がいっぱいになってきた
- しばらく出張が続いて食べる機会が減る
- 他の宅配食も試してみたい



一時的にデリピックスをお休みするものの、また利用する可能性がある方には解約が最適♪
デリピックスの解約は、定期購入の停止ができます。
アカウント情報はそのまま残るため、会員ランクやこれまでの注文履歴は維持されます。
再開したい時はマイページから簡単操作で、すぐに元の状態に戻せるのがポイント。
マイページの「休止を解除する」から
「再開する」をタップするだけ!





私も解約を使って、他の宅配食サービスとデリピックスを併用して利用中!
会員ランクが維持されるので、数ヶ月に1度の程度で頼みたくなった時も割引価格で購入できて便利ですよ。
今後一切使わないなら「退会」
退会はこんな方におすすめ
- 自分の口には合わなかった
- 引越し先の住所が配送エリア外だった
今後、デリピックスを利用する予定がないという方は退会を選びましょう。
退会すると、あなたのアカウント情報は完全に削除されます。
個人情報を残したくない場合には最適ですが、一つ大きな注意点があります。
もし、デリピックスを利用したくなった場合は、新規登録となり、リセットされてゼロからのスタートになります。



また頼む可能性があるなら、解約にしておくのがベストだよ!
次回だけお休みしたいなら「スキップ」
スキップはこんな方におすすめ
- 来週は外食の予定が続いて利用する機会が少ない
- ストックが大量に残っている
スキップは、定期購入を続けたまま特定のお届け回だけをキャンセルする機能。
スキップは、マイページの配送スケジュール画面から、ボタン一つで簡単に手続きできます。



次回の配送だけを1回お休みしたい時に便利!
急な予定が入っても、締め切り前ならすぐに対応できる手軽さが魅力。
ただし、あくまで「1回休み」なので、その次の配送は通常通り行われます。
もし2回続けて休みたい場合は、それぞれスキップ手続きが必要になる点だけは覚えておきましょう。
次の章から、実際の画面をお見せしながら手続き方法を詳しく解説しますね。
【画像3枚】DELIPICKS(デリピックス)の解約手順


まずは、デリピックスの解約手順を、画像付きで解説します。
「しばらく注文する予定はないけど、食べたくなったら頼みたい。」このような方には解約がおすすめ。



手続きは、たったの3ステップで完了!






【画像2枚】DELIPICKS(デリピックス)の退会手順


デリピックスの退会手順を、画像付きで解説します。
今後デリピックスを利用する予定がない方は、退会手続きを行いましょう。



退会の手順は解約手続きとほぼ同じ。サクッと短時間で終えられる♪


アンケートに答えて「退会する」をタップで完了


【画像1枚】DELIPICKS(デリピックス)のスキップ手順


デリピックスのスキップ手順を、画像付きで解説します。
スキップ機能を使うと定期購入は継続したままで、次回の配送をキャンセル(1回休み)できます。



前回の残りがあるとき、冷凍庫に空きスペースがないときにスキップを使おう!
公式サイトにログインし、スキップしたい日付のメニュー下にある「お届けスキップ」をクリックして完了!





スキップは1分もかからないよ!
DELIPICKS(デリピックス)解約前に知っておきたい4つの注意点


「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔しないために、デリピックスの解約前に知っておくべき注意点を4つ解説します。
特に会員ランクや支払い方法に関するルールは重要なので、手続き前に必ずチェックしておきましょう。
注意点①手続きの締め切り日を過ぎるとキャンセルできない
解約・退会・スキップのいずれの手続きも、お届け予定週の前週の日曜日23:59までに完了させる必要があります。
この締め切りを1分でも過ぎてしまうと、次の配送分の注文が自動的に確定します。
いかなる理由があっても、キャンセルや変更はできません。



注文が確定する前にお知らせメールが届くから、忘れずに確認しておこう!
「来週は不要だったのに…」と後悔しないためにも、手続きは余裕を持って木曜日や金曜日のうちに済ませておくのがおすすめです。
注意点②退会すると会員ランクがリセットされる
デリピックスには、購入食数に応じて割引率がアップしていく「マイランク制度」があります。


しかし、アカウント情報を完全に削除する退会を選ぶと、この会員ランクは特典ごとすべてゼロに…。
例えば、、、
シルバーランクの方が、退会したとします。その後、再登録して7,560円(税込)の注文をすると割引が適用されず、378円も損をしてしまうのです。



割引率がなくなるのはもったいない!
少しでもまた利用する可能性があるなら、アカウント情報とランクが維持される解約を選びましょう。
注意点③解約後の再開は簡単だが退会後は再登録が必要になる
解約と退会では、サービスを再開したい時の手間が大きく異なります。
解約後の再開は、マイページにログインし、「休止を解除する」ボタンをタップするだけ。
一方、退会するとアカウント情報は完全に削除されます。
そのため、メールアドレスや支払い情報などを再度入力し、新規登録し直す必要があります。



手間のかかる手続きは、できるだけ避けたいよね…
「アカウント情報を残しておきたくない」といった特別な理由がない限りは、手軽に再開できる解約がおすすめです。
注意点④一度でも解約するとAmazon Payは再度利用できない
デリピックスでは、支払い方法のひとつにAmazon Payを選ぶことができます。



Amazonのアカウント情報をそのまま使えて、登録手続きを簡略化できて便利♪
ただし、Amazon Payは、新規の登録と定期購入ご注文の2つの条件を満たさないと利用できません。
そのため、一度でも解約してしまうと、その後の定期購入ではAmazon Payを支払い方法として再設定するのは不可能。
選べる支払い方法は、クレジットカードのみとなります。
Amazon Payでの支払いを今後も考えているなら、解約せずにスキップ機能を活用して配送を調整するのがおすすめ!
解約前に、ご自身の支払い方法を確認しておきましょう。
DELIPICKS(デリピックス)が解約できない?よくある原因と対処法


「解約しようと思ったのに、なぜか手続きができない…」このような状況に陥ると焦ってしまいますよね。
ここでは、デリピックスの解約ができなくなるよくある原因とその対処法を解説します。
慌てずに、まずはこちらで紹介する原因に当てはまっていないか確認してみてください。
原因①手続きの締め切り日時を過ぎている
まず解約できない原因として考えられるのは、手続きの締め切り日時を過ぎてしまっているケースです。
各種手続きの期限は、お届け予定週の前週の日曜日23:59までです。



月曜日の深夜0時を回った瞬間に、次の配送分の注文が確定されるよ!
注文が確定されてしまうと、解約できるのは次々回以降の配送からになります。
配送スケジュールを確認し、締め切り日を把握しておきましょう。



注文が確定される前にメールが届くから、忘れずに確認しよう!
原因②ログイン情報が分からずマイページに入れない
ログイン情報を忘れてしまい、「そもそもマイページにログインできない」というケースもあります。
解約手続きはすべてWebのマイページ上で行うため、ログインできなければ先に進むことはできません。
もし、登録したメールアドレスやパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面にある「パスワードをお忘れですか?」のリンクから再設定手続きを行いましょう。





いざという時に困らないよう、メールアドレスとパスワードはメモしておこう!
解決しない場合は公式サイトの問い合わせフォームへ連絡する
解説した2つの原因のどちらにも当てはまらず、どうしても解約手続きができない場合は、公式サイトで問い合わせましょう。



ログインせずとも問い合わせはできるから、安心してね!
あった場合の問い合わせ先はどこですか?」をタップ


フォーム➡︎問い合わせる内容を選択




返信には数日かかる場合もあるため、締め切り日に間に合わなくなる前に、余裕を持って連絡するようにしましょう。
DELIPICKS(デリピックス)解約に関するよくある質問


ここでは、デリピックスの解約に関しての疑問をQ&A形式でまとめました。
手続きを進める上での最終確認として、目を通してみてください。
DELIPICKS(デリピックス)の退会・解約後におすすめの宅配弁当サービス2選


- 「デリピックスが自分には合わなかった」
- 「一旦解約して、他のサービスも試してみたい」
このような方に向けて、デリピックスの解約・退会後におすすめの宅配食サービスを目的別に2つをご紹介します。



ひとつずつ紹介していくよ〜!
おすすめ①価格を抑えたいならまごころケア食


「デリピックスは美味しいけど、毎日の食事にするには正直高い…」
このように感じている方には、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る「まごころケア食」がおすすめです。
まごころケア食のおすすめポイント
- 目的に合わせた5つのコースから選択可能
- 1食あたり最安値394円で購入できるコスパの良さ
- 小型冷凍庫が無料でレンタル可能(条件あり)



最大の魅力は、なんといっても価格の安さ!
プランによっては1食あたり400円台から利用でき、送料込みでもデリピックスの半額近くにコストを抑えることも可能。
デリピックスとまごころケア食の料金比較
| デリピックス | まごころケア食 (健康バランス食) | |
|---|---|---|
| セット価格(10食) | 9,500円※1 | 4,140円 |
| 送料 | 1,089円※2 | 1,080円 |
| 1食あたりの送料込み価格 | 1,059円 | 522円 |
※1:食数のセットがないため、10食購入した場合の価格
※2:お届け先が関東の場合



なんと、1食あたり537円も安くなる!
まごころケア食なら、管理栄養士監修で栄養バランスの取れた食事がこの価格で手に入ります。



慌ただしい毎日を送る人にとって、大きな味方!
さらに、14食以上の定期便を頼むと小型冷凍庫が無料でレンタルできるサービスも。





無料レンタルを利用すれば、保管スペースの心配なし!
デリピックスより価格の安い宅配食を選びたい方は、1食あたり最安値¥394で購入できるまごころケア食がおすすめ
まごころケア食の基本情報
![]() ![]() まごころケア食 | |
|---|---|
| 価格(税込) (1食あたり) | 定期購入:¥384~¥416 都度購入:¥481~¥521 |
| 送料 | 全国一律¥980 (沖縄県及び離島は¥1,480) |
| 食数プラン | 7食・10食(健康バランス食のみ) ・14食・21食 |
| 配送間隔 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 |
| 購入システム | 定期購入・都度購入 |
| 支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代引き、 コンビニ (前払)、口座振替、AmazonPay、 Paidy、 PayPay、GMO後払い ※コンビニ決済、銀行振込、AmazonPay、 Paidyは定期購入の場合対象外 |
| 解約 | 電話にて手続きが可能 |
| 特徴 | 管理栄養士がすべてのレシピを監修 悩みに合わせて5つのコースから選択 |
| メニュー数 | コースにより40〜60種類以上 |
| メニュー選択 | 選択不可 (管理栄養士による献立作成) |
| 賞味期限 | 3ヶ月以上 |
まごころケア食の実際の味、口コミや評判を知りたい方はこちらをご覧ください。
▶︎まごころケア食の口コミ・評判記事を読む
おすすめ②おかずのボリュームが欲しいならナッシュ


「デリピックスはおしゃれで美味しいけど、日によってはもう少しガッツリ食べたいな」
このような方には、メニューの豊富さとボリューム感で人気のナッシュがぴったりです。
ナッシュのおすすめポイント
- パンやスイーツも選べるメニュー数は常時100種類
- すべての商品の内容量が215g以上(パンとスイーツは除く)
- プラス料金でボリュームメニューも購入可能
ナッシュは、ハンバーグや唐揚げ、丼ものなど、食べ応えのあるメニューが常時100種類ラインナップされています。



毎月新商品も追加されるから、飽きずに続けられる♪
2024年には商品改良が行われ、1食あたりの内容量を215g以上にする基準が設けられました。



お魚メニューだと200g以下で、ハンバーグメニューと比べると物足りなさがあったけど、解消されてうれしい〜!
デリピックスとナッシュのボリューム比較
| デリピックス | ナッシュ |
|---|---|
| 人気メニュー上位10食の平均が約202g | すべてのメニューが 215g以上(最低基準) |
デリピックスはメニューによって量に差があります。
一方ナッシュは、全メニューが215g以上という基準があるため、どのメニューを選んでも一定の満足感を得られるのがうれしいポイント。
また、ナッシュには通常メニューとは異なり、さらに内容量が多いボリュームメニューもあります。
※あくまで「目指して」いるので、すべてのボリュームメニューの内容量が300gあるわけではありません。



追加で料金を支払う必要があるけど、ボリュームはあるのに糖質30g以下・塩分2.5g以下を実現しているのはすごい!
デリピックスに物足りなさを感じている方は、おかずのボリュームがあるナッシュがおすすめ
ナッシュの基本情報
![]() ![]() nosh(ナッシュ) | |
|---|---|
| 価格(税込) (1食あたり) | 6食プラン:¥719 8食プラン:¥644 10食プラン:¥620 20食プラン:¥620 |
| 送料 | ¥1,023〜¥2,475 |
| 食数プラン | 6食・8食・10食・20食 (20食は2回目以降選択可能) |
| 配送間隔 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 |
| 購入システム | 定期購入 |
| 支払い方法 | クレジットカード 後払い決済(コンビニ) |
| 解約 | 公式サイトで簡単に可能 (初回定期購入後、 2回目以降解約可能) |
| 特徴 | 自社のシェフと 管理栄養士による商品開発 糖質30g以下・塩分2.5g以下 |
| メニュー数 | 100種類以上 定期的に新メニュー追加 |
| メニュー選択 | 自分で選べる おまかせで 選んでもらうことも可能 |
| 割引制度 | 累計購入食数による マイランク制度 (最大19.5%off) |
| 賞味期限 | 約6ヶ月〜1年 |
こちらの記事では、DELIPICKSとナッシュを9つの項目で徹底比較しているので、是非、参考にしてください。
▶︎DELIPICKSとナッシュの比較記事を読む
まとめ|DELIPICKS(デリピックス)の解約は簡単!ライフスタイルに合わせて賢く利用しよう


今回は、デリピックスの解約・退会・スキップの違いから、具体的な手順、そして損をしないための注意点まで詳しく解説しました。
最後に、この記事の大切なポイントをおさらいしましょう。
解約・退会・スキップは目的で使い分ける



私はこれまで、デリピックスを50食以上利用してきたけど、今は「解約」にして他のサービスを併用しながら楽しんでるよ♪
デリピックスは、たった1分で解約や再開が可能。
だからこそ、「合わなかったらどうしよう」と心配せず、気軽に試せます。
この記事を読めば、あなたの不安は解消されより豊かで健康的な食生活を送るための助けになるはずです。
あなたのライフスタイルに合わせて、デリピックスの解約・退会・スキップを上手に使い分けてくださいね。
デリピックスの口コミ・実際の味が知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
▶︎DELIPICKSの口コミ・評判記事を読む



.jpeg)


.jpeg)


コメント