
ナッシュとまごころケア食の違いってなんだろう?



何を基準にして選べばいいのかわからない…。私に合うのはどっちかな?
今回は、こんな悩みを解決します。
- 累計販売食数が1億2000万食を突破し、TV番組や雑誌など各種メディアで紹介され人気のあるナッシュ
- 悩みに合わせて6つのコースから選べ、無料で冷凍庫レンタルサービスもあるまごころケア食
口コミやレビューをチェックしてみても、自分に合うのはどちらなのかわからず、決めかねている人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ナッシュとまごころケア食の両方の利用歴がある私が、どんな特徴があるのか、7つの項目で比較しました。
もしかすると、ナッシュは若者や働く世代向け、まごころケア食は高齢者向けのイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
しかし実際には、世代に関係なく、選ぶ際に重視したい項目によって、向き不向きがあります。



どちらも、単純に年代だけで区別できない良さがある!
それぞれ、どのような人におすすめなのか解説しています。
「どちらの宅配食が自分にあっているのか、わからない」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
比較した7つの項目はこちら⬇︎
![]() ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | |
---|---|---|
①味・ボリューム | メインは洋食多めでボリューミー 副菜は野菜中心で1口サイズ 内容量は平均230g以上 | 濃い味付けが多い和食中心で柔らか仕上げ メインも副菜も野菜たっぷり 内容量は180g~185g | 薄めの味付けが多い
②栄養成分 | 塩分2.5g以下 | 糖質30g以下カロリー240kcal±10% 糖質15g以下・塩分2.0g以下 | (糖質制限食の場合)
③メニュー | 定期的に新メニューあり 種類が豊富(パン、デザートあり) 手動選択 | 100種類以上管理栄養士による献立作成 自動選択 | コースにより40~60種類以上
④1食あたりの料金(税込) | ¥620〜¥719 | 都度購入:¥481~¥521 | 定期購入:¥384~¥416
⑤送料・配送エリア | 全都道府県(一部離島を除く) | ¥1,023~¥2,475沖縄・一部離島¥1,480 | ¥980
⑥容器サイズ | 縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm | 縦16.5cm×横18cm×高さ3.05cm |
⑦解約方法 | 1回目の注文完了後から可能 | 公式サイト、公式アプリ1回目の注文後から可能 | 電話連絡のみ
口コミ・評判 | レビュー | レビュー |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ナッシュ(nosh)とまごころケア食を
7項目で比較


それではさっそく、ナッシュとまごころケア食を7つの項目から比較していきます。
ピックアップした7つの項目は、宅配食サービスごとに特徴があって違いがあるものです。
比較した7つの項目
![]() ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | |
---|---|---|
①味・ボリューム | メインは洋食多めでボリューミー 副菜は野菜中心で1口サイズ 内容量は平均230g以上 | 濃い味付けが多い和食中心で柔らか仕上げ メインも副菜も野菜たっぷり 内容量は180g~185g | 薄めの味付けが多い
②栄養成分 | 塩分2.5g以下 | 糖質30g以下カロリー240kcal±10% 糖質15g以下・塩分2.0g以下 | (糖質制限食の場合)
③メニュー | 定期的に新メニューあり 種類が豊富(パン、デザートあり) 手動選択 | 100種類以上管理栄養士による献立作成 自動選択 | コースにより40~60種類以上
④1食あたりの料金(税込) | ¥620〜¥719 | 都度購入:¥481~¥521 | 定期購入:¥384~¥416
⑤送料・配送エリア | 全都道府県(一部離島を除く) | ¥1,023~¥2,475沖縄・一部離島¥1,480 | ¥980
⑥容器サイズ | 縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm | 縦16.5cm×横18cm×高さ3.05cm |
⑦解約方法 | 1回目の注文完了後から可能 | 公式サイト、公式アプリ1回目の注文後から可能 | 電話連絡のみ
口コミ・評判 | レビュー | レビュー |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |



ひとつずつ詳しく見ていきましょう〜♪
①味・ボリュームを比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
濃い味付けが多い 洋食多めでボリューミーなメイン 副菜は野菜中心で1口サイズ 内容量は平均230g以上 | 薄めの味付けが多い 和食中心で柔らか仕上げ メインも副菜も野菜たっぷり 内容量は180g~185g |
ナッシュのメインは、ハンバーグや唐揚げといった味付けが濃く、ボリューム感のあるメニューが多いです。



ハンバーグメニューはどれも大満足のおいしさ♪
その1-1024x504.jpeg)
その1-1024x504.jpeg)
もちろん、和食やお魚料理も充実していて、子どもからお年寄りまで楽しめる工夫がされています。
対してまごころケア食は、落ち着いた優しい味付けが多く、ナッシュに比べると薄味。



濃い味付けを好む方には、もの足りないと感じるかも、、、
ーメイン-1024x530.jpeg)
ーメイン-1024x530.jpeg)
味噌はほんのり感じる程度で薄すぎる。。。
メイン料理のボリュームと味付けだけで比べると、ナッシュがおすすめです。
しかし、宅配食サービスを頼む方には、メインはそこそこでいいから、野菜をたくさん摂取したい方もいますよね。



野菜をたくさん摂りたいなら、ナッシュよりまごころケア食がおすすめ!
ナッシュの副菜は、どれもスプーン1回で食べられる量。
ナッシュの副菜


一方まごころケア食は、メインかと感じるくらいにボリュームがある副菜で、どのメニューも野菜がたっぷり使われています。
まごころケア食の副菜
-1024x504.jpeg)
-1024x504.jpeg)
ポークトマト煮弁当



お肉や魚に頼りきっていない、健康的なメニューばかりだったよ〜!
それぞれの特徴を踏まえておすすめすると、
- メインも副菜も野菜をたくさん食べたい
⇨まごころケア食 - 野菜より肉や魚のメイン重視で食べたい
⇨ナッシュ
といっても、やはり悩んでしまう方は、ナッシュを選びましょう!
ボリュームたっぷりのメイン料理と、豊富な味のバリエーションで、飽きることなく毎日の食事を楽しめますよ。
\ 初回限定総額¥3000OFF!/
②栄養成分を比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
糖質30g以下 塩分2.5g以下 | カロリー240kcal ±10% 糖質15g以下 塩分2.0g以下 |
- まごころケア食は、糖質制限食コースを選択した場合の栄養成分
栄養成分を細かく管理したい方は、まごころケア食がおすすめです。
まごころケア食は、管理したい栄養成分に合わせて6つのコースから選ぶことが可能。
まごころケア食の6つのコース
コース名 | 特徴 | カロリー | 糖質 | 塩分 | たんぱく質 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
健康バランス食 | 味と栄養のバランスが良い定番セット メニュー数は60種類以上 | 300kcal以下 | 2.5g以下 | |||
糖質制限食 | 糖質コントールしたい人向け メニュー数は50種類以上 | 240kcal±10% | 15g以下 | 2.0g以下 | ||
塩分制限食 | 塩分を控えた食事をしたい人向け メニュー数は50種類以上 | 300kcal以下 | 2.0g以下 | |||
たんぱく調整食 | たんぱく質と塩分を控えたい人向け メニュー数は40種類以上 | 300kcal以上 | 2.0g以下 | 10g以下 | カリウム500mg以下 リン200mg以下 | |
カロリー調整食 | カロリー制限したい人向け メニュー数は50種類以上 | 240kcal±10% | 2.5g以下 | |||
ムース食 | ムース状にした介護食 | 2.0g以下 |
管理できる栄養成分
- カロリー
- 糖質
- 塩分
- たんぱく質
- カリウム・リン
対してナッシュは、まごころケア食ほど細かい規定はなく、基準として定められているのは糖質と塩分のみ。
そのほかは制限されていないため、好みのメニューばかり食べていたら、高カロリー・高脂質な食事を摂りすぎていた、といったこともありえます。



同じメニューばかり頼まないよう、注意しよう!
ナッシュのようにメニュー選択ができないまごころケア食は、管理栄養士がすべての献立を決めているため、栄養バランスのばらつきも防げますよ。
- 栄養成分を細かく管理したい
⇨まごころケア食
\ 定期便は毎回20%off /
③メニューを比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
100種類以上のメニュー 定期的に新メニューあり パンやデザートも選べて種類が豊富 手動選択 | メニュー数は40~60種類以上(コースにより異なる) 管理栄養士による献立作成 自動選択 |
メニュー数はどちらも多いですが、バリエーションの豊富さや選択方法など、自由度が高いのはナッシュです。



何を注文しようか、毎回選ぶ楽しさがあるよ!
ナッシュのメニュー例


パンやデザートもあり、メイン以外のメニューも豊富!
ナッシュはパンの糖質も30g以下!
-1024x493.jpeg)
-1024x493.jpeg)
対してまごころケア食の場合、メニュー選択はすべて管理栄養士におまかせ。



メニュー選びに時間がかからず、楽ちん♪
しかし、まごころケア食には、ナッシュのようなフィルター機能がないため、苦手な食材を使ったメニューが届くこともあります。
- メニュー選びの手間を省きたい
⇨まごころケア食 - おかず以外のメニューも楽しみたい、自分好みのメニューを選びたい
⇨ナッシュ
\ 初回限定総額¥3000OFF!/
④料金を比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
:¥620〜¥719 | 定期購入のみ定期購入:¥384~¥416 都度購入:¥481~¥521 |
- 1食あたりの税込料金
ナッシュとまごころケア食の1食あたりの料金を比較した場合、まごころケア食の定期購入が、圧倒的に安く購入可能です。



どれだけ安いのか、セット食数ごとに細かく比較してみたよ!
セット | nosh (ナッシュ) | まごころケア食 (定期購入) | まごころケア食 (都度購入) |
---|---|---|---|
6食 | ¥719 | ー | ー |
7食 | ー | ¥416 | ¥521 |
8食 | ¥644 | ー | ー |
10食 | ¥620 | ¥404 | ¥506 |
14食 | ー | ¥388 | ¥486 |
20食 | ¥620 | ー | ー |
21食 | ー | ¥384 | ¥481 |
※まごころケア食の10食セットは
健康バランス食コースのみで購入可能
ナッシュとまごころケア食ともに同じ食数の10食セットを比べてみると、まごころケア食の都度購入は¥114、定期購入では¥216、ナッシュより安く購入可能!
ただし、独自の割引制度を使えばナッシュの料金も¥499まで安くなります。
最高ランクなら、
¥620⇨¥499で購入できる!


しかし、最高ランクに必要な累計購入数は280食。
毎回20食セットを頼んでも、最高ランクに到達するには最低15回は注文しなければいけません。



毎月1回注文したとしても、最高ランクになるには1年以上かかる!
- お手頃価格で注文したい
⇨まごころケア食
\ 定期便は毎回20%off /
⑤送料・配送エリアを比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
¥1,023〜¥2,475 全都道府県(一部離島を除く) | ¥980 沖縄・一部離島¥1,480 |
続いて、料金と同じく重要な送料を比較してみましょう!
ナッシュとまごころケア食の
送料を比較
エリア | お届け地域 | nosh(ナッシュ) (6食・8食・10食) | nosh(ナッシュ) (20食) | まごころケア食 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | ¥980 |
北東北 | 青森・岩手・秋田 | ¥1,628 | ¥1,661 | ¥980 |
南東北 | 宮城・山形・福島 | ¥1,529 | ¥1,551 | ¥980 |
関東 | 茨城・栃木・群馬 ・埼玉・千葉・東京 ・神奈川・山梨 | ¥1,166 | ¥1,386 | ¥980 |
信越 | 新潟・長野 | ¥1,188 | ¥1,408 | ¥980 |
東海 | 静岡・愛知・ 岐阜・三重 | ¥1,089 | ¥1,309 | ¥980 |
北陸 | 富山・石川・福井 | ¥1,089 | ¥1,309 | ¥980 |
関西 | 京都・滋賀・奈良・ 大阪・兵庫・和歌山 | ¥1,023 | ¥1,243 | ¥980 |
中国 | 鳥取・島根・岡山 ・広島・山口 | ¥1,089 | ¥1,298 | ¥980 |
四国 | 徳島・香川・ 愛媛・高知 | ¥1,089 | ¥1,298 | ¥980 |
九州 | 福岡・佐賀・大分 ・長崎・熊本 ・宮崎・鹿児島 | ¥1,188 | ¥1,408 | ¥980 |
沖縄 | 沖縄 | ¥1,705 | ¥2,475 | ¥1,480 |
まごころケア食の送料は、沖縄と一部離島が¥1,480で、そのほかの地域は¥980と一律料金。
しかしナッシュは、¥1,023~¥2,475と、注文したセット食数と配送地域によって、大きく差があります。



まごころケア食なら、頼む食数にかかわらず、送料を安く抑えられるよ!
- 送料を安くしたい
⇨まごころケア食
\ 定期便は毎回20%off /
⑥容器サイズを比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm | 縦16.5cm×横18cm×高さ3.05cm |
冷凍庫に1食でも多く宅配食を保管したいなら、まごころケア食を選びましょう!
冷凍保管する際の大事なポイントである容器サイズは、ナッシュとまごころケア食ともに、高さ以外のサイズは同じ。
まごころケア食とナッシュの
高さを比較


ただ、ペットボトルのキャップほどの高さのまごころケア食に比べると、ナッシュの容器は厚みがあります。
その差は約1.5cm。冷凍庫に入れるとどれくらい違いがあるか、みてみましょう!


冷凍庫-1024x504.jpeg)
冷凍庫-1024x504.jpeg)
我が家の冷凍庫に入れてみると、まごころケア食は1列に10食分入るところ、ナッシュは6食しか入りませんでした。



入れてる個数は少ないのに、ナッシュは圧迫感があるね…
- 冷凍スペースに余裕がない
⇨まごころケア食
\ 定期便は毎回20%off /
⑦解約方法を比較
ナッシュ | まごころケア食 |
---|---|
手続きは公式サイトか公式アプリ 1回目の注文後から解約可能 | 手続きは電話連絡のみ 1回目の注文後から解約可能 |
解約のしやすさを比べてみると、電話連絡いらずのナッシュが簡単です。
初回の注文後は、公式サイト、公式アプリから24時間いつでも解約可能で、所要時間は5分もかかりません。



注文から解約までスムーズで楽ちん♪
まごころケア食も注文回数の縛りがなく、初回注文後は解約できます。
しかし、受付は電話連絡のみで時間と曜日も指定されているため、利便性がイマイチ。。。
- 時間を選ばず簡単に解約したい
⇨ナッシュ
\ 初回限定総額¥3000OFF!/
解約方法について、以下の記事にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
▶︎nosh(ナッシュ)の解約方法をチェック | ▶︎まごころケア食の解約方法をチェック |
nosh(ナッシュ)が向いている人の
特徴


ナッシュとまごころケア食を7つの項目から比較した結果、ナッシュが向いているのはこんな方です。
- ボリュームのあるおかずを食べたい
- 毎回違うメニューを楽しみたい
- 簡単に注文から解約までを済ませたい
ナッシュの副菜は1口サイズの量ですが、その分メインは、ボリュームがあって満足感が得られます。





特にハンバーグメニューは食べ応えがあって、私もお気に入り♪
定期的に新メニューを販売しており、飽きることなく、毎回違ったメニューを楽しめるのも魅力的。



メニューは自分で選べるから、好みのメニューを複数個頼むこともできる!
また、ナッシュは公式サイトと公式アプリの機能が充実しており、24時間いつでも好きなタイミングで、注文から解約までを終えられます。
まごころケア食が向いている人の特徴


メリットばかりのように感じるナッシュですが、次に当てはまる方には、まごころケア食がおすすめです。
- 手頃な料金、送料で長く続けたい
- 野菜をたくさん摂取したい
- 栄養成分を細かく管理したい
- コンパクトな容器サイズのお弁当を選びたい
まごころケア食は、1食¥384から購入できて、送料も沖縄と一部離島を除いて一律¥980。
1食¥500以上する宅配食サービスもある中、まごころケア食は長く続けたい人には良心的な料金設定。
ナッシュはメインのボリュームがある分、副菜は少なめだったのに対して、まごころケア食は、副菜もボリュームがあります。
メインのハンバーグよりボリュームがあった野菜のバジル炒め(左上)
-1024x504.jpeg)
-1024x504.jpeg)
メニュー選択はできませんが、管理栄養士が全体のバランスを考えて献立を作成しているため、栄養の偏りなく食事が楽しめます。



容器もコンパクトで、冷凍スペースが少なくても安心!
まとめ


今回は、ナッシュとまごころケア食の違いを、7つの項目で比較しました。
比較した7項目
![]() ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | |
---|---|---|
①味・ボリューム | メインは洋食多めでボリューミー 副菜は野菜中心で1口サイズ 内容量は平均230g以上 | 濃い味付けが多い和食中心で柔らか仕上げ メインも副菜も野菜たっぷり 内容量は180g~185g | 薄めの味付けが多い
②栄養成分 | 塩分2.5g以下 | 糖質30g以下カロリー240kcal±10% 糖質15g以下・塩分2.0g以下 | (糖質制限食の場合)
③メニュー | 定期的に新メニューあり 種類が豊富(パン、デザートあり) 手動選択 | 100種類以上管理栄養士による献立作成 自動選択 | コースにより40~60種類以上
④1食あたりの料金(税込) | ¥620〜¥719 | 都度購入:¥481~¥521 | 定期購入:¥384~¥416
⑤送料・配送エリア | 全都道府県(一部離島を除く) | ¥1,023~¥2,475沖縄・一部離島¥1,480 | ¥980
⑥容器サイズ | 縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm | 縦16.5cm×横18cm×高さ3.05cm |
⑦解約方法 | 1回目の注文完了後から可能 | 公式サイト、公式アプリ1回目の注文後から可能 | 電話連絡のみ
口コミ・評判 | レビュー | レビュー |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
nosh(ナッシュ)とまごころケア食、それぞれの特徴を理解し、自分に合うのはどちらの宅配食なのか判断できたのではないでしょうか?
記事を読んでも悩んでしまう、そんな方は、「味」と「料金」のどちらを重視するかで選びましょう!
- 「味」を重視したい
⇨nosh(ナッシュ) - 「料金」を重視したい
⇨まごころケア食
もちろん、両方試してから、どちらを継続利用するか決めるのもありです。



私は注文間隔をずらして、どちらも利用してるよ〜!
ナッシュとまごころケア食のサービスについて、以下の記事でも詳しく解説しています。
実際の味や注文、解約方法についてもわかりやすく説明していますので、こちらも合わせて参考にしてくださいね。
▶︎nosh(ナッシュ)の口コミ・評判をチェック | ▶︎まごころケア食の口コミ・評判をチェック |
コメント