
冷凍宅配弁当を頼みたいけど、食費も抑えたい。。。一人暮らしでも続けやすい安い価格のサービスはあるかな?
今回は、そんな疑問を解決していきます。
主菜と副菜がセットになった冷凍宅配弁当は、必要な栄養素がバランスよく摂取できると人気。



偏食になりがちな一人暮らしにぴったり!
そんな冷凍宅配弁当は、1食あたり¥500前後で注文できる安価なものから、外食並みに¥1,000以上するものまで価格帯は幅広い。
しかし、高い価格では毎日食べ続けられないですよね。。。
そこでこの記事では、1食あたり¥500~¥700前後で購入可能な、一人暮らしにおすすめの安い冷凍宅配弁当を5つご紹介します。
数ある冷凍宅配弁当の中から、以下3つの点を考慮し厳選しました。
- 送料込みでも安い価格か
- 一人暮らしが注文しやすい個数のセットか
- 忙しい一人暮らしでも簡単に注文可能か



通勤や休憩のスキマ時間に注文できて、保管も省スペースでOK◎
この記事を参考に、あなたにぴったりな冷凍宅配弁当を選んでくださいね!
紹介する5つの冷凍宅配弁当
\⬇︎ロゴをタップで詳細へ⬇︎/
サービス名 | 特徴 | 1食あたりの税込価格 (送料含む) |
---|---|---|
![]() ![]() まごころケア食 | 定期購入は毎回20%OFF 冷凍庫無料レンタルサービスあり 置き配OK(対応エリア・食数制約あり) | ¥546 |
![]() ![]() 食のそよ風 (プチデリカ) | 惣菜・べんとうグランプリ入賞※1 PFCバランス◎※2 | ¥704 |
![]() ![]() 食宅便 | 販売食数8000万食突破! 購入に使えるポイント付与制度 | ¥824 |
![]() ![]() ワタミの宅食 ダイレクト(三菜) | 最大8%OFFの割引制度 お試しセットあり 初回限定総額¥2,400OFF | ¥672 |
![]() ![]() nosh(ナッシュ) | 累計販売数9000万食以上! 最大16.55%OFFの割引制度 初回限定総額¥3,000OFF | ¥756 |
※1:全国より応募された選りすぐりの商品の中から、金賞・優秀賞ほか各賞を決定するコンテスト
※2:人が活動するためのエネルギー源となるたんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを指す
紹介する冷凍宅配弁当の価格の算出方法|送料も含めて価格をチェック


今回紹介する冷凍宅配弁当の価格は、以下3つの点から1食当たりの額を計算しています。
ひとつずつ、解説していきましょう!
一人暮らしが注文しやすい±7食セットの定期購入価格で安さを判断
冷凍宅配弁当は、注文の際に1セットの食数を選べます。
4食や6食の少量タイプから、21食や28食の大容量まで選べる食数の種類は豊富。



食数が多いセットほど1食あたりの価格が安くなり、お得に購入できる!
しかし、使用している冷蔵庫が小型タイプのものだと冷凍スペースが小さく、個数の多いセットではすべて保管できない可能性も。。。
そこで、無理なく保管可能な7食セットの定期購入価格で、1食あたりの額を算出しています。
さらに7食セットなら、
- お試しで始めやすい
- 短期間で消費しやすい
といったメリットもあります。



もちろん、スペースに余裕があるなら食数の多いセットを注文するのもあり!
送料は関東エリアに配送した場合の価格で計算
発送の際にかかる送料は、冷凍宅配弁当を提供する宅配食サービスにより異なります。
全国一律のケースもあれば、エリアごとに細かく送料を設定している場合も。



条件次第で、送料無料になることもあるよ〜!
そこで、1食当たりの価格は関東に配送すると仮定し計算しています。
1食あたりの価格は定期購入価格+送料で計算
今回紹介する冷凍宅配弁当の1食あたりの価格の算出方法は、以下の通り。
(1セットの価格+関東エリアまでの送料)÷1セットの食数=1食あたりの価格
冷凍宅配弁当を注文する際、忘れてしまいがちなのが送料。
「商品の価格だけで決めて、実際に注文したら送料が高く、他の宅配食のほうが安かった。。。」といった事態にもなりかねません。
後悔しないためにも、送料を含めた合計価格で安さを判断しています。



私も初めて注文する時は、必ず送料込みの価格をチェックしてから決めてるよ!
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選


今回紹介する一人暮らしにおすすめの安い冷凍宅配弁当は、以下の5つです。
1食あたりの価格は、以下の方法で算出しました。
(1セットの価格+関東エリアまでの送料)÷1セットの食数=1食あたりの価格
一人暮らしにおすすめ!
安い冷凍宅配弁当5選
![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() 食のそよ風 (プチデリカ) | ![]() ![]() 食宅便 | ![]() ![]() ワタミの宅食ダイレクト(三菜) | ![]() ![]() nosh(ナッシュ) | |
---|---|---|---|---|---|
1食あたりの価格 (送料込み) | ¥546 | ¥704 | ¥824 | ¥672 | ¥756 |
1セットの食数 | 7食 | 5食 | 7食 | 7食 | 8食 |
システムの 使いやすさ | 解約は電話のみ | 解約は電話のみ | |||
特徴 | 定期購入は毎回20%OFF 冷凍庫無料レンタル可能 置き配OK (対応エリア・食数制約あり) | 惣菜・べんとうグランプリ入賞 PFCバランス◎ | 販売食数8000万食突破! 独自のポイント付与制度あり | 最大8%OFFの割引制度 お試しセットあり 初回限定¥2,400OFF | 累計販売数9000万食以上! 最大16.55%OFFの割引制度 初回限定¥3,000OFF |
体験談 | レビュー | レビュー | 執筆中 | レビュー | レビュー |
公式サイト | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |



詳しく見ていきましょう〜!
まごころケア食|定期購入なら毎回20%OFFでお得に買える!


今回紹介する冷凍宅配弁当でもっとも安い価格なのは、高齢者向け配食サービスを手掛けるシルバーライフが提供するまごころケア食。
まごころケア食の概要を知りたい方は▼をクリック
まごころケア食の基本情報
![]() ![]() まごころケア食 | |
---|---|
価格(税込) (1食あたり) | 定期購入:¥374~¥406 都度購入:¥468~¥508 |
送料 | 全国一律¥980 (沖縄県及び離島は¥1,480) |
食数プラン | 7食・10食(健康バランス食のみ) ・14食・21食 |
配送間隔 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 |
購入システム | 定期購入・都度購入 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代引き、 コンビニ (前払)、口座振替、AmazonPay、 Paidy、 PayPay、GMO後払い ※コンビニ決済、銀行振込、AmazonPay、 Paidyは定期購入の場合対象外 |
解約 | 電話にて手続きが可能 |
特徴 | 管理栄養士がすべてのレシピを監修 悩みに合わせて5つのコースから選択 |
メニュー数 | コースにより40〜60種類以上 |
メニュー選択 | 選択不可 (管理栄養士による献立作成) |
賞味期限 | 3ヶ月以上 |
まごころケア食は、食の悩みに合わせて選べる5つのコースがあるのが特徴。
コース名 | 特徴 |
---|---|
健康バランス食 | 栄養バランスを整えたい方向け |
糖質制限食 | 糖質をコントロールしたい方向け |
塩分制限食 | 塩分を調節したい方向け |
たんぱく調整食 | たんぱく質を抑えたい方向け |
カロリー調整食 | カロリーを制限したい方向け |
1食あたりの価格
健康バランス食7食セット:(¥2,845+¥980(送料))÷7食=¥546
国内に自社工場を保有しているまごころケア食は、ひとつひとつのお弁当を手作りで提供。
手作りにも関わらず、製造ラインや配送の見直しで効率化を図り、低価格で商品の提供を実現させています。
しかし、昨今の原材料や輸送コストの上昇などの要因で、2025年1月7日より価格が改定されました。
- 定期購入:1食あたり¥10値上げ
- 都度購入:1食あたり¥13値上げ
ただ、¥10値上げされても¥546で、お手頃価格であることに変わりありません。
この記事では、さらに安く購入できる特典や割引についても解説していますので、あわせてご覧ください。
▶︎初回限定特典や割引制度一覧をいますぐチェックしたい方はこちら
まごころケア食の注文や変更は、公式サイトまたは公式アプリのどちらからでも簡単に行えます。
しかし、解約は電話でしか手続きができないので注意が必要です。



対応は平日の日中のみ!仕事の休憩時に連絡できるよう用意しておこう!
まごころケア食の解約について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
▶︎まごころケア食の解約方法を確認する
まごころケア食は、以下のような方におすすめです!
まごころケア食がおすすめの人
- 柔らか食感の食事を食べたい人
- 小型冷凍庫をレンタルしたい人
- 置き配を利用したい人
高齢者向けの事業を手掛ける会社が運営しているだけあって、まごころケア食の冷凍宅配弁当は、噛みやすい食感仕上げ。
-1024x504.jpeg)
-1024x504.jpeg)



柔らかすぎず硬すぎず、食感がしっかり残っているメニューもあるよ!
さらにまごころケア食は、一人暮らしでも冷凍宅配弁当を利用しやすくなるサービスを提供しています。
- 宅配弁当を保管するスペースがない人▶︎冷凍庫無料レンタルサービス
- 商品の直接受け取りが難しい人▶︎置き配サービス
どちらのサービスも、利用するには条件があります。
まごころケア食の冷凍庫無料レンタルサービスについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎まごころケア食の冷凍庫無料レンタルサービスの解説記事を読む



セカンド冷凍庫を考えている人には、無料でレンタルできておすすめ!
\ 冷凍庫が無料レンタル可能! /
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
食のそよ風(プチデリカ)|定期購入で送料が最大¥700OFF!
トップページ-1024x526.jpeg)
トップページ-1024x526.jpeg)
続いて紹介するのは、1セットの食数が5食と10食しかないシンプルなプランを提供する食のそよ風。
食のそよ風には、コンセプトが異なるkanau・国産プレミアム・プチデリカ・そよ風のやさしい食感の4つのコースが用意されています。
食のそよ風の概要を知りたい方は▼をクリック
食のそよ風の基本情報
![]() ![]() 食のそよ風 | |
---|---|
価格(税込) (1食あたり) | kanauコース:¥646~¥970 プチデリカコース:¥475~¥788 国産プレミアムコース:¥748~¥1,065 そよ風のやさしい食感:¥718~¥798 |
送料 | 都度購入:¥1,280 定期購入:¥580~¥780注1 |
食数プラン | 5食・10食 |
配送間隔 | 10日に1回 2週間に1回 1ヶ月に1回 |
購入システム | 都度購入・定期購入 |
支払い方法 | クレジットカード決済(Visa/MasterCard/JCB/American Express/Diners)・代金引換・Amazon Pay |
解約 | 公式サイトから解約可能 |
特徴 | 管理栄養士が監修 選べる3つのプラン |
メニュー数 | 20〜30種類 |
メニュー選択 | 選択不可(3つのメニューセットが順番に届く) |
割引制度 | なし |
賞味期限 | 6ヶ月〜1年 |
注1:定期購入6回未満で解約する場合、都度購入との差額×注文回数分の送料支払いが発生します
今回はその中でも人気があるプチデリカで、1食あたりの価格を算出しています。
プチデリカは、味・栄養・価格にこだわった食のそよ風の定番コース
1食あたりの価格(税込)
プチデリカ(5食セット):(¥2,738+¥780(送料))÷5食=¥704
食のそよ風の送料は、注文した回数ごとに異なります。
注文すればするほど安くなるシステム!
お届け回数 | 初回~6回 | 7~10回 | 11~15回 | 16回~ |
---|---|---|---|---|
送料(税込) | ¥780 | ¥680 | ¥630 | ¥580 |



続けるほどに安くなるから、1食あたりの価格も最大¥664まで安くなるよ!
そんな食のそよ風(プチデリカ)は、こんな方におすすめです!
食のそよ風(プチデリカ)がおすすめの人
- サービス内容がシンプルなものを選びたい人
- 自炊で作りにくい手の込んだメニューを食べたい人
食のそよ風には3つのコースがありますが、サービス内容が実にシンプル!
- セットの食数は5食と10食のみ
- メニューはおまかせで選択の必要なし



細かく注文内容を決めるのがめんどうな人にはおすすめ!
30種類あるメニューの中には、過去には食品業界の専門誌である日本食糧新聞社が主催の「惣菜・べんとうグランプリ」で受賞歴があるものも。
-1024x538.jpeg)
-1024x538.jpeg)



ハンバーグや唐揚げなどの定番メニューが少なく、どれも手の込んだメニューばかり!
\最安値¥475〜!/
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
食宅便|独自ポイントをためて豊富な種類の景品と交換可能!


食宅便を運営するのは、病院や福祉施設、保育施設などに食事を提供する事業を行う日清医療食品。
食宅便の概要を知りたい方は▼をクリック
食宅便の基本情報
![]() ![]() 食宅便 | |
---|---|
価格(税込) (1食あたり) | 7食:¥690~¥779 5食:¥690~¥794 |
送料 | 都度購入:¥1,330 定期購入:¥940 |
食数プラン | 5食・7食 |
配送間隔 | 毎週 隔週 月1(7食セットのみ) |
購入システム | 都度購入・定期購入 |
支払い方法 | クレジットカード払い、代金引換、AmazonPay、口座振替※1 |
解約 | 電話にて解約可能 |
特徴 | 管理栄養士が監修 サイドメニュー(ごはんや味噌汁)付きも選べる 好みに合わせて4つのコースから選択できる |
メニュー数 | 35~56種類 |
メニュー選択 | 選択不可(週替わり) |
割引制度 | 購入金額に応じてポイント付与 独自の会員ランク制度 |
※1:口座振替は、電話にてらくらく定期便(定期購入)を注文した方のみ
販売食数は8000万食を超え、人気の冷凍宅配弁当です。
そんな食宅便は、4つのコースから自分に合ったものを選択可能。
コース名 | 特徴 |
---|---|
おまかせコース | 食事のバランスが気になる方向け |
低糖質セレクト | 糖質をコントロールしたい方向け |
たんぱくケア | たんぱく質を控えたい方向け |
塩分&カロリーケア | 塩分とカロリーを抑えたい方向け |
1食あたりの価格
おまかせコース7食セット:(¥4,830+¥940(送料))÷7食=¥824
食宅便の送料は通常¥1,330ですが、定期購入で注文する場合は¥940になります。
さらに、独自のポイント制度「食宅便ポイント」があり、購入金額と購入回数によって次回の購入以降に1ポイント=1円で利用できるポイントが付与されます。
割引以外には、ポイント数に応じて専用のカタログから景品に交換も可能
食宅便の注文や変更は、公式サイトまたは電話で行えます。
ただ、解約の手続きは電話のみの対応。



不便に感じるかもしれないけど、土日祝日も対応してるから安心!
食宅便は、以下のような方におすすめです!
食宅便がおすすめの人
- ご飯やお味噌汁も合わせて頼みたい人
- お肉メインのメニューを選びたい人
- ポイントでお得に購入したい人
食宅便ではサイドメニュー(料金別)が選べ、ご飯やお味噌汁もセットで注文が可能。
さらに、お魚が食べられない方には、メインメニューがお肉だけのお肉セットも販売されています。



食宅便なら、ご飯を炊いたりお味噌汁を作る手間も省ける♪
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
ワタミの宅食ダイレクト|初回から定期購入で総額¥2,400OFFクーポンがもらえる!
-1024x567.jpeg)
-1024x567.jpeg)
ワタミの宅食ダイレクトの運営会社は、居酒屋の「和民」でお馴染みのワタミグループ。
外食産業で積み重ねた経験をもとに、宅食事業(「ワタミの宅食」や「ワタミの宅食ダイレクト」)を手掛けています。
ワタミの宅食ダイレクトの概要を知りたい方は▼をクリック
ワタミの宅食ダイレクトの基本情報
![]() ![]() ワタミの宅食ダイレクト | |
---|---|
価格(税込) (1食あたり) | 定期購入(おまかせセット):¥465〜¥546 定期購入(選べるセット):¥475 都度購入:¥489〜¥575 |
送料 | ¥880~¥2,420 |
食数プラン | おまかせセット:7食・10食・14食・20食 選べるセット:10食・20食 都度購入:7食・10食 |
配送間隔 | 1週間に1回 2週間に1回 4週間に1回 |
購入システム | 定期購入・都度購入※注1 |
支払い方法 | クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、Diners、American Express)・後払い(コンビニ、郵便局、銀行)・代金引換 |
解約 | 公式サイトor電話にて可能※注2 (定期購入は4回目の注文から可) |
特徴 (栄養価は1セット平均値) | 専属の管理栄養士が献立作成 三菜:食塩相当量2g以下・熱量250kcal 五菜:食塩相当量3g以下・熱量350kcal |
メニュー数 | 100種類以上 |
メニュー選択 | おまかせセットor選べるセット※注3 |
割引制度 | 初回限定総額¥2,400off お試しセットあり 独自の会員制度 |
注1:定期購入は、3回以上の注文が条件
注2:定期購入の場合は4回目から解約可能(3回注文が条件のため)
注3:選べるセットはWEB限定(初回限定割引対象外・料金別)
ワタミの宅食ダイレクトは、冷凍宅配弁当にはめずらしく、おかずの品目が三菜・五菜から選べるのが特徴。



食べる量やライフスタイルに合わせて、品数を選べるのがいいね!
豊富なメニューを取り揃えており、お肉やお魚を使ったメニュー以外にスープやデザートも選べます。
注文、変更手続き、解約は、公式サイトからすべて簡単に行えます。
そんなワタミの宅食ダイレクトの1食あたりの価格は、以下の通り。
1食あたりの価格(税込)
おまかせセット(三菜):(¥3,821+¥880(送料))÷7食=¥672



7食セットが送料込みで¥600台は安い!
ワタミの宅食ダイレクトは、運営会社が宅食以外の事業を行っていることに加えて、自社工場を構えているため、安い価格で提供できていると考えられます。
そんなワタミの宅食ダイレクトは、こんな人におすすめです!
ワタミの宅食ダイレクトがおすすめの人
- おかずの品数を選びたい人
- 1回限りのお試しセットを試してみたい人
- お得な特典を受けたい人
子どもからお年寄りまで食べられる定番メニューを取り揃え、ライフスタイルに合わせておかずの量を選べるのも魅力的。



私は主に夕飯に食べるから、軽めに三菜セットを選んでるよ!
さらに、ワタミの宅食ダイレクトは、まずは1度食べてみたい方に向けて、お試しセットが用意されています。
お試しセット(10食)は、1食あたり¥390(税込)〜で注文可能!
お試しセット(三菜)なら送料込みでも、1食あたり¥478(税込)。
ワタミの宅食ダイレクトのお試しセットについて詳しく知りたい方はこちら
▶︎ワタミの宅食ダイレクトのキャンペーンやクーポン情報をチェックする



10食保管できるスペースがあるなら、お試しセットを注文するのもあり!
また、ワタミの宅食ダイレクトでは、購入数に応じで割引や限定キャンペーン特典を受けられる会員制度があります。
▶︎ワタミの宅食ダイレクトの会員制度を詳しく知りたい方はこちら



特典があると、楽しみながら続けられる〜♪
\初回限定総額¥2,400OFF/
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
nosh(ナッシュ)|継続利用で最大¥103安く購入できる!


最後に紹介するのは、累計販売食数が9000万食を突破したnosh(ナッシュ)。
テレビやYouTubeといった多数のメディアで紹介され、知名度の高い冷凍宅配弁当です。
nosh(ナッシュ)の概要を知りたい方は▼をクリック
nosh(ナッシュ)の基本情報
![]() ![]() nosh(ナッシュ) | |
---|---|
価格(税込) (1食あたり) | 6食プラン:¥698 8食プラン:¥624 10食プラン:¥599 20食プラン:¥599 |
送料 | ¥913〜¥2,827 |
食数プラン | 6食・8食・10食・20食 (20食は2回目以降選択可能) |
配送間隔 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 |
購入システム | 定期購入 |
支払い方法 | クレジットカード 後払い決済(コンビニ) |
解約 | 公式サイトで簡単に可能 (初回定期購入後、 2回目以降解約可能) |
特徴 | 自社のシェフと 管理栄養士による商品開発 糖質30g以下・塩分2.5g以下 |
メニュー数 | 約60種類以上 定期的に新メニュー追加 |
メニュー選択 | 自分で選べる おまかせで 選んでもらうことも可能 |
割引制度 | 累計購入食数による マイランク制度 (最大16.55%off) |
賞味期限 | 約6ヶ月〜1年 |
nosh(ナッシュ)のシステムは、シンプルかつ自由度が高いのが特徴。
注文・変更・解約すべての手続きが、公式サイトや専用アプリから行えます。



唯一、解約フォームを見つけにくいのが欠点。。。
nosh(ナッシュ)の解約方法は、以下の記事でわかりやすく説明しているので、簡単に手続き可能!
▶︎nosh(ナッシュ)の解約方法の解説記事を読む
そんなnosh(ナッシュ)の価格を見てみましょう!
1食あたりの価格(税込)
8食セット:(¥4,990+¥1,056(送料))÷8食=¥756
今回紹介している中で、nosh(ナッシュ)の送料は高め。
nosh(ナッシュ)の自社工場は関西にあり、届ける都道府県と食数によって細かく送料が設定されています。



全国一律じゃないから、注文時にしっかりチェックしてね!
nosh(ナッシュ)は、以下の方におすすめの冷凍宅配弁当です。
nosh(ナッシュ)がおすすめの人
- スイーツやパンも楽しみたい人
- 毎回異なるメニューを味わいたい人
- 長く継続してお得に購入したい人
nosh(ナッシュ)はメニューのバリエーションが豊富で、デザートやパンも選べます。





糖質30g以下なのに、満足感は◎
定期的に新商品が販売され、メニューに飽きさせない工夫がされています。
さらに、独自のランク制度があり、買えば買うほどお得に購入可能。
▶︎nosh(ナッシュ)のマイランク制度について詳しく知りたい方はこちら



解約の縛りもないから、初めての冷凍宅配弁当におすすめ!
\ 初回限定総額¥3000OFF!/
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
さらに安く購入できる初回限定特典や独自の割引制度を紹介





もっと安く購入できる方法はない?
これまで、定期購入で注文した場合、送料込みで安い冷凍宅配弁当を5つ紹介してきました。
しかし、冷凍宅配弁当を提供する宅配食サービスによっては、キャンペーンや割引クーポンでさらに安い価格で購入可能。



私も注文時は、安く購入できる方法を必ずチェックしてる!
そこで、今回紹介した5つの冷凍宅配弁当で利用可能な特典や割引についても解説していきます。
結論、初めての注文時から安く購入するためのおすすめの方法は、初回割引特典と公式LINEの登録でした!
限定特典・割引一覧
サービス名 | 初回特典 | お試しセット | ランク制度 | 公式LINE |
---|---|---|---|---|
食のそよ風 (プチデリカ) | ||||
まごころケア食 | (登録特典+ 月末不定期配布)) | ¥500OFF|||
食宅便 | 最大+6%のポイント付与 | 直近12ヶ月の購入金額で算出(登録特典) | ¥500OFF||
ワタミの宅食 ダイレクト | (¥800×3回) | 総額¥2,400OFF最高ランクは8%割引 最高ランク限定特典あり | 累計購入回数でランク付け(ID連携特典) | ¥300OFF|
nosh(ナッシュ) | (¥1,000×3回) | 総額¥3,000OFF最高ランクは16.55%割引 | 累計購入食数でランク付けキャンペーン情報 |



ひとつずつ、詳しく解説していくよ!
格安で購入できる!はじめての注文なら必ず利用したい初回限定特典
はじめての方限定で、割引額が高い初回割引特典。
今回紹介した冷凍宅配弁当で、初回割引があるのはnosh(ナッシュ)とワタミの宅食ダイレクトの2つのみでした。
▶︎初回割引特典を利用した場合の価格を今すぐチェックしたい方はこちら



特にnosh(ナッシュ)は初回から3回目まで毎回¥1,000割引で、東京までの送料がまるっと安くなってお得!
\タップしてクーポンをゲット!/
1回限りのお試しセットならめんどうな解約手続き不要!
都度購入や定期購入よりさらにお買い得で、1回限り利用できるお試しセット。
提供している宅配食サービスは限られ、今回紹介した5つの冷凍宅配弁当の中では、ワタミの宅食ダイレクトだけでした。



初回割引とお試しセットでどちらがお得か、計算してみたよ!
お試しセットと同じ食数の10食セットで比較
初回割引特典利用:(¥4,645−¥800(割引)+¥880(送料))÷10食=¥473
お試しセット利用:(¥3,900+¥880(送料))÷10食=¥478



お試しセットの方が、1食あたり¥5高い結果に!
しかし、定期購入は3回以上の注文が条件。
解約は、4回目以降でないと手続きできません。
解約縛りのある初回割引特典を利用するか、¥5高くても解約手続き不要のお試しセットにするか。



冷凍宅配弁当の利用頻度やライフスタイルにあわせて、活用しやすいものを選ぼう〜!
食べるごとに割引率が上がる!長く続けてお得に購入するなら独自のランク制度を活用
冷凍宅配弁当を提供する宅配食サービスの中には、独自のランク制度を設けている場合があります。
ランク制度の中身は、購入食数や購入回数ごとに割引率がアップしたり、購入金額に応じて注文時に使えるポイントを付与したりと異なります。
今回紹介した冷凍宅配弁当でランク制度があるのは、食卓便、ワタミの宅食ダイレクト、nosh(ナッシュ)の3つ。



どんな特典が受けられるのか、確認していくよ!
\タップしてランク制度を詳しくチェック/
食宅便の会員ランク制度は、直近12ヶ月の累計購入金額(送料・代引き手数料含む)に応じて、ランクが上がるシステム。
¥300,001以上の購入で最高ランク到達
-1024x570.jpeg)
-1024x570.jpeg)
最高ランクのプラチナになると、ポイント付与率は6%まで上がります。
ポイント付与条件
- 購入金額(税別)の1%のポイントを付与
- 定期購入は+1%追加
- 5回注文ごとにさらに100ポイント付与
ポイントの使い方
- 1ポイント=¥1で購入代金として利用
- 500ポイント単位で景品と交換



景品の種類は食べ物から家電まで豊富で、選ぶのが楽しい〜♪
食宅便のランク制度は、購入金額に応じてポイントが付与され、ランクが上がるごとにもらえるポイントも増えるシステム。
対して、ワタミの宅食ダイレクトとnosh(ナッシュ)は、購入食数と購入回数に応じて購入金額の割引率が変わるランク制度です。
割引率はnosh(ナッシュ)が高いですが、最高ランクの割引適用後でも、購入価格が安いのはワタミの宅食ダイレクト



初めての注文で割引は受けられないけど、長く続けるならどれもおすすめだよ!
お得度アップ!公式LINEの友達登録で限定クーポンをゲット
宅配食サービスが提供している公式LINEの友達登録をすると、登録者限定の割引クーポンやキャンペーン情報が受け取れます。
LINEの公式アカウントを持っているのは、まごころケア食、食宅便、ワタミの宅食ダイレクト、nosh(ナッシュ)の4つ。
それぞれどんな特典があるのか、確認していきましょう!
サービス名 | 登録特典 | 割引クーポン | キャンペーン※ | 公式LINE |
---|---|---|---|---|
まごころケア食 | (有効期限:月末) | ¥500OFFクーポン(毎月25日に通知) | ¥500OFFクーポン・都度購入で使える¥600OFFクーポン | 登録する |
食宅便 | (有効期限:なし) | ¥500OFFクーポン確認中 | 確認中 | 登録する |
ワタミの宅食ダイレクト | (有効期限:なし) | ¥300OFFクーポン確認中 | ・月替わりでもらえるプレゼントキャンペーン(抽選応募) | 登録する |
nosh(ナッシュ) | 登録特典なし | 確認中 | 確認中 | 登録する |
まごころケア食、食宅便、ワタミの宅食ダイレクトの3つは、登録特典で必ず限定クーポンがもらえます。
さらに、まごころケア食は¥500OFFクーポンを毎月配布。
クーポンは、毎月25日にLINEで通知されます。



クーポンの有効期限は取得月の25~30日。だけどクーポンコードを入力しておけば、次回の購入が翌月でも適用されるから使い勝手は◎♪
そのほか公式LINEには、価格改定のお知らせや新商品の情報などが不定期で届きます。
登録して損をすることはないので、早めにお友達登録しておくのがおすすめ。



私もまごころケア食の毎月もらえるクーポンを利用して購入してるよ〜!
初回限定特典や割引制度一覧に戻る⬆︎
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
初回特典や割引を利用した場合の購入価格を比較


最後に、紹介した特典や割引を利用した場合の購入価格をご紹介します。
特典や割引利用後の価格を確認してから購入するサービスを決めたい方は、参考にしてください。
サービス名 | 割引適用前の価格 | 特典・割引適用後の価格 | 使用した特典 ・割引の詳細 |
---|---|---|---|
まごころケア食 | ¥546 | ¥475 | 公式LINE ¥500OFFクーポン |
風のそよ風 (プチデリカ) | ¥704 | 使用可能な特典 ・割引なし | |
食宅便 | ¥824 | ¥752 | 公式LINE ¥500OFFクーポン |
ワタミの宅食ダイレクト | ¥672 | ¥557 | 初回特典 (¥800OFF×3回) クーポン |
nosh(ナッシュ) | ¥756 | ¥631 | 初回特典 (¥1,000OFF×3回) クーポン |
※特典や割引は、2025年4月時点の情報を基にしています。
※クーポンは回数制限があるものもあり、毎回割引が適用されるとは限らないことに注意しましょう。
特典や割引適用後の価格を計算した結果、最も安い価格で購入可能なのは、まごころケア食でした!



さらに毎月もらえるクーポン(2024年12月時点)を使うと、12ヶ月でなんと¥6,000も安くなる〜!
さらに、独自の会員制度がある食宅便、ワタミの宅食ダイレクト、nosh(ナッシュ)は、独自のランク制度があります。
会員だからこそ受けられる特典や割引があり、割引率は注文回数が増えるにつれて徐々にアップ!
この記事では、紹介した5つの冷凍宅配弁当の初回限定特典や独自の割引制度も詳しく紹介していますので参考にしてください。



利用条件をチェックして、あなたの使いやすいものを活用してみてね!
初回限定特典や割引制度一覧に戻る⬆︎
一人暮らしにおすすめ!安い冷凍宅配弁当サービス5選に戻る⬆︎
まとめ|お得な制度を利用してさらに安い価格で冷凍宅配弁当を楽しもう!


今回は、一人暮らしにおすすめな安い価格で購入できる冷凍宅配弁当5選を、さらにお得になる初回限定特典や割引制度とあわせて紹介しました。
5つを選んだ基準
- 送料込みでも安い価格か
- 一人暮らしが注文しやすい個数のセットか
- 忙しい一人暮らしでも簡単に注文可能か
「お弁当の価格だけで選んだら、送料を含めるとほかの宅配食の方が安かった・・・。」と後悔しないよう、送料を含めて1食あたりの価格を計算しました。



価格を計算した結果、一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当はこちら!
![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() 食のそよ風 (プチデリカ) | ![]() ![]() 食宅便 | ![]() ![]() ワタミの宅食ダイレクト(三菜) | ![]() ![]() nosh(ナッシュ) | |
---|---|---|---|---|---|
1食あたりの価格 (送料込み) | ¥546 | ¥704 | ¥824 | ¥672 | ¥756 |
1セットの食数 | 7食 | 5食 | 7食 | 7食 | 8食 |
システムの 使いやすさ | 解約は電話のみ | 解約は電話のみ | |||
特徴 | 定期購入は毎回20%OFF 冷凍庫無料レンタル可能 置き配OK (対応エリア・食数制約あり) | 惣菜・べんとうグランプリ入賞 PFCバランス◎ | 販売食数8000万食突破! 独自のポイント付与制度あり | 最大8%OFFの割引制度 お試しセットあり 初回限定¥2,400OFF | 累計販売数9000万食以上! 最大16.55%OFFの割引制度 初回限定¥3,000OFF |
体験談 | レビュー | レビュー | 執筆中 | レビュー | レビュー |
公式サイト | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
今回は、定期購入した場合の1食あたりの価格で、初回限定で受けられる特典やクーポン、割引制度などは含めていません。
そのため、お得な制度やキャンペーンを利用すれば、さらに安い価格で購入することも可能!
▶︎初回限定特典や割引制度一覧をいますぐチェックしたい方はこちら
価格が気になり冷凍宅配弁当を試すか迷っていた方は、この機会に、宅配食サービスを利用してみてくださいね。
コメント